2023年紅葉の見頃予想発表 全体的に遅れる見込み

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

紅葉見頃予想発表

日本気象株式会社が、2023年の紅葉の見頃予想を発表しました。今年の紅葉はいつ頃が見頃になるのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

記事元

全体的に遅い見頃に

記事では、各県の見頃の予想日や、その解説がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

各県の現在の紅葉の見頃は上記の画像のようになるようです。当たり前ですが、北の寒い地方から、次第に南に降りてくる様子がわかりますね。一番遅いのは太平洋側の平野部付近で、11月30日以降が見頃になるようです。

桜と紅葉の季節は写真する絶好のタイミングになるわけですが、今年は上記の日程にあわせて撮影をしにいく必要がありそうです。

それにしても、紅葉の時期が遅くなりましたね。筆者の地域では、かつて文化の日(11月3日)に車で山間部にいくときれいな紅葉をみることができました。しかし、いま11月3日に紅葉を見に行ってもまだまったく紅葉していない状況です。それだけ温暖化が進んでいるということのでしょうね。

秋や春が短くなって、夏と冬だけになっている印象です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 紅葉好きとしては、色づきも気になります。台風が直撃するか、寒暖差等もどうくるか他。そして撮影には天気の運もあって、例年9月後半からざわざわしますが、今年は確かに10月前半からでしょうか。

コメントする