MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコン 本日Z fc 28mmキット、40mm f/2発売も入手困難か 届いた人いますか??

ニコン 本日Z fc 28mmキット、40mm f/2発売も入手困難か 届いた人いますか??

2021 10/01
ニュース
2021年10月1日
当ページには広告が含まれています。
NIKON NIKKOR 40mm f/2
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fc 28mm f/2.8 Special Edition いよいよ本日発売

ニコンがNikon Z fc 28mm f/2.8 Special Editionキット(以下、SEキット)とNIKKOR Z 40mm f/2(以下、40mm)が本日発売されました。どちらも待ちに待った発売ということで、かなりの人気になっているようです。

価格.comの調査によれば、SEキットの最安値は14万3550円となっていて、これはこれまでとずっと変化ありません。売れ筋ランキングではミラーレスランキングで31位と下位に低迷していますが、それは入手が困難であること、供給が少ないことが影響しているのかなと思いますね。

ただ、今現在、価格.comでみると、いくつかのショップで販売をしているところがあるようですので、購入できる可能性があるかもしれないので調べてみるといいかもしれません。

NIKKOR Z  40mm f/2も発売

そして、廉価なレンズとして期待されていた40mmレンズも本日発売です。価格.comによると最安値は2万8710円となっていて、これまでのニコンのレンズから考えると信じられないほどの廉価なレンズとなっていて、これは売れるだろうなと思いますね。

そして、やはり販売しているショップはほとんどなく、多くのショップで入荷待ちの状況となっています。半導体不足やプラスティックの原料となるナイロン不足の影響などを考えると、入手するまでにはしばらく時間がかかる可能性がありますので、気長に待つしかなさそうですね。

これまでAPS-C用のレンズとしては、フルサイズと同様の焦点距離で、さらに廉価なレンズを提供したほうがいいと思っていました。ですが、クロップファクターを考慮して、フルサイズとAPS-Cの両方で利用できるような焦点距離の単焦点レンズを、APS-C価格で提供するのも一つの手なのかなと感じています。

そのようにすれば、1本のレンズでフルサイズとAPS-Cの両方で利用できる廉価なレンズを揃えることができるので開発リソースが少なくて済みますし、APS-Cからフルサイズの乗り換えにも適応することが可能です。さらにフルサイズとAPS-Cのラインナップをそれぞれ拡張することができるので、一石二鳥だと思いますね。

ですが、これまでSEキットと40mmレンズが人気だと、実際にどの程度の人が手にしているのか気になります。実際に手にした人はおられるのでしょうか?もしいたら教えていただけると嬉しいです。

[template id=”4241″]

ニュース
NIKON NIKKOR 40mm f/2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコー GR IIIの新ファーム公開 瞳AFに対応
  • キヤノン 5.2mm f/2.8はVR撮影用のデュアルレンズの可能性

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • mzdog より:
    2021年10月1日 19:33

    まあおんなじことの繰り返しになりますけど。
    繰り言をまたもや繰り返す(^^)
    単焦点キットレンズをフルサイズ流用の28mmF2.8じゃなくて、APS-C専用の23mmF2パンケーキみたいなのにしてほしかったなあZ fc。
    20mmF2なんかもいいぞ。
    だってスナップ向きの広角単焦点がないんだものDX。
    スナップ用途が主流だと思うんですよね、この手の小型カメラ。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2021年10月3日 12:33

    Zマウント廉価版シリーズに20mmから14mm、明るさはf/4程度の単焦点レンズの複数供給が必要です。
    おそらくDXレンズ10-20mmを検討されていると思いますが、FマウントDXレンズにも結局広角単焦点レンズの供給はありませんでした。
    フルサイズ兼用で少し暗い目のレンズで廉価版の供給が必要です。
    デザインは、28mmf/2.8のスペシャルエディションに準じたもので、出来れば金属マウント。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー