MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ミラーレス売れ筋ランキング Nikon Z 50が前週9位から2位へ急上昇!!

ミラーレス売れ筋ランキング Nikon Z 50が前週9位から2位へ急上昇!!

2020 1/18
カメラ業界・市場動向
2020年1月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

BCNがデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングを公開しています。

集計期間:2020年01月06日~01月12日

1位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
3位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
4位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

(記事を一部引用しています)
(記事元・ランキングはリアルタイムで更新されているためリンク先のランキングは上記と異なる場合があります)https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

デジカメ売れ筋ランキング公開

BCNがデジタルカメラ売れ筋ランキングを公開しています。上記はそのランキングからミラーレスカメラのランキングを抜き出したものです。

ランキングによれば1位はソニーのα6400です。ソニーの久々のAPS-Cミラーレスカメラの発売ということで、そしてフルサイズミラーレス機能も受け継いでいるということもあって、α6400は人気機種になっているようですね。サイズが小さいのも魅力的になっているようです。5位にもカラバリ違いでランクインしており、α6400は絶好調ですね。

そして2位にはNikon Z 50がランクインしています。Nikon Z 50は、前週のランキングではミラーレスのランキングで9位までランクダウンしていたのですが、ここにきて急上昇し2位に返り咲いています。これは恐らくですが、それまで在庫不足で製品が販売できなかったものが一時的に在庫が復活してランキングが上位に返り咲いたのではないかな?と思いますね。そしてキャッシュバックキャンペーンの終了が近づいているという駆け込み需要もあったのではないかな?と思いますね。しかし、その後、再び在庫不足になっていることから、来週のランキングでは恐らく再びランクダウンするのではないのかな?と思います。

そしてキヤノンのEOS Kiss Mが3位ですが、カラバリ違いで7位にもランキングしているのですが、最近はEOS Kiss Mが思わしくないようですね。他社からもAPS-Cミラーレスが発売されるようになって、他社に需要が流れている印象がありますね。

ニコンが比較的堅調

ランキングでは10位までにソニーが2機種、オリンパスが3機種、キヤノンが2機種、富士フィルムが1機種、ニコンが1機種、パナソニックが1機種ランクインしています。各メーカの売れ筋の機種がそれぞれランクインしているような印象ですね。

その中で機種数で際立っているのがオリンパスです。オリンパスはE-PL9とE-M10 Mark IIIが売れているようですね。好調です。ですが売れるのも当たり前で、この二つのカメラはめちゃくちゃ安い価格で販売されています。ダブルズームキットがどちらも5万円後半で購入することができます。ダブルズームで6万円を割る価格は破格値ですので、売れるのも理解できるところですね。小さいですし、かわいいので女性などに売れているのかな?と思います。

そしてニコンも比較的堅調で2位にNikon Z 50ダブルレンズキットがランクインしているばかりか、14位に標準ズームレンズキットがランクインしています。さらに15位にはNikon Z 6標準ズーム+マウントアダプタキットがランクインしていてフルサイズミラーレスのほうも結構売れているようです。

Nikon Z 50は堅調に売れているようですが、キャッシュバックが終了したあとどのようなランキングになるのかきになるところです。あと、これだけ売れているわけですかので、さらに廉価なAPS-Cミラーレスの投入にも期待したいですよね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS RPはEOS 6D IIと同じセンサーと判明 新機種を待つべき??
  • 市場縮小で破綻したポラロイド社 ニコン、キヤノンは同じ過ちを繰り返す??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー