MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ソニー 動画体験コーナー新設 全国展開し映像制作者を獲得する狙い

ソニー 動画体験コーナー新設 全国展開し映像制作者を獲得する狙い

2023 7/23
カメラ業界・市場動向
ソニー
2023年7月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

着々と動画でカメラシェアを狙う

ソニーが映像制作者向けに様々な施策を実施しているようです。どのような施策をしているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

 さらに、「クリエイターが集いその創作活動を支援する象徴の場を目指し、ソニーストアならではの製品や買い物の体験を提供」するというミッションに向け、今回、ソニーストア初の「動画体験コーナー」ができました。
 
 ここでは、動画の撮影と編集・制作、そして配信まで、実際にソニー製品を使って体験することができます。
 
 スタイリストのみなさんが対応してくれますから、動画撮影の初心者のみなさんも、自分が何をやってみたいか、それにはどうすればいいかをミッチリと相談できます。もちろんプロの動画クリエイターのご要望にも対応できるスタッフがいらっしゃるそうです。
 
 このコーナーは、今後、ほかのソニーストアでも展開予定だそうで、ここがソニーストアの最先端なわけですね。

記事によれば、今回、ソニーストア札幌には、ソニーストアで初となる動画体験コーナーが設置されているそうです。ここでは大型モニター、カメラ、マイク、ライト類、アクセサリー類、パソコン、配信用ソフトなどが設置されていて、動画を自分で編集したり、Youtube配信ができるようになっているそうです。

また予約することで1時間ほど担当者を交えて映像制作を体験できるそうで、様々な質問、相談などに乗ってもらえるようですね。

このソニーストアの動画体験コーナーは、今後、全国のソニーストアに設置されるようで、映像制作を通じてカメラの販売シェアをさらに伸ばしていこうというソニーの戦略がよくわかりますね。

ソニーはカメラに動画機能を本格的に取り入れたメーカで、それを足がかりにいまもシェアを伸ばしています。最近では動画撮影用のコンデジZV-1や、レンズ交換式のZV-E10などが非常に高い人気となっています。各社も追随していますが、ソニーは現在のところ一歩進んでいる印象です。映像制作者向けにいち早く取り組んだところは、すごいとしかいいようがありません。

この施策を通じて映像制作をこれからしてみたいという人にソニー製品を購入してもらおうということだろうと思いますし、こういう目の付け所はさすがですね。しかもソニーは様々なAV機器を販売していますから、モニター、マイク、ヘッドフォンなどすべて自社で揃えることができますし、それらすべての宣伝にもなりますから、かなりいい施策ではないのかなと思います。

さらにソニーに関する最新の情報です

    このほかカメラ業界やカメラ市場の最新情報

    • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    • キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    • 米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も

    (記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/964d8f606947681280140f7cf50cd86bbb244db6

    Twitterいいねとリツイートのお願い

    記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    ミラーレスカメラ情報Twitter
    @Nikon1Blog

    カメラ業界・市場動向
    ソニー

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • EOS Rシリーズのホットシュー緩み問題の原因が判明??
    • α7R Vレビュー "α1にも匹敵するカメラに進化"

    関連記事

    • INSTAX MINI 99
      富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
      2025年5月11日
    • tariff tax kanzei
      関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
      2025年5月5日
    • EOS R7
      キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
      2025年4月27日
    • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
      2025年4月24日
    • tariff tax kanzei
      米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
      2025年4月22日
    • SONY alpha
      TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
      2025年4月21日
    • SONY alpha
      デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
      2025年4月17日
    • Nikon Z5II
      米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
      2025年4月14日

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    • CanonX50 より:
      2023年7月24日 06:09

      動画機能を優先するのも一つの考え方かもしれませんね。
      自分ではスチルメインですが出かけた先で現場の雰囲気を残すために手持ちの
      カメラで動画を撮ることは度々あります。
      メーカーそれぞれ得意分野で裾野を広げてくれれば良いのかなと思います。

      返信

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー