なぜGRシリーズは売れるのか
なぜいまもGRシリーズは売れ続けているのか?そんな記事が掲載されています。ちょっと興味があるので記事を読んでみました。
それでは記事をみてみましょう。
そして、数万円レベルのコンデジがなくなってしまった今、そういったカメラの所有欲を見たしてくれるような製品はほぼマーケットから消えてしまいました。GR以上の機能性を持った製品がないわけではありませんが、それはGRよりもさらに高い製品となってしまい、それならミラーレス一眼にしようかな? と考えてしまうでしょう。
製品には寿命があり、その生き残りのための戦略も様々です。GRのカメラとしての機能とてもシンプル。だからこそ、そこには研ぎ澄まされたコンテンツとユーザーが残りました。それがGRの製品寿命をさらに延ばしています。つまり、過去の資産と現在の活動と未来への展望がうまくループしているわけです。
ITmediaNEWS
記事は長文で一部を引用していますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
記事によれば、APS-Cで単焦点レンズのコンパクトデジタルカメラのGR IIIがなぜ売れ続けているのかということへの答えとして、優れた画質、自然なボケ、すぐに撮影できる機能性、カメラという機械を操作する楽しさ、コンパクトさあるからとしています。
また、そういったカメラを買い求めようとすると、今は自然と他に選択肢がなくGR IIIに行き着いてしまうということが結論になっているようです。
もちろんソニーも1インチコンデジや、フルサイズコンデジを発売していますが、センサーサイズと価格との兼ね合いでGR IIIが売れている可能性も高いのかなと思います。
しかし、BCNランキングなどをみると、上位にランクインしているのは比較的廉価な製品が多く、代数的にかなり売れているというわけではなさそうです。なのでこれまでのGRシリーズの歴史とあわせて、カメラを趣味としている、より撮影が好きなコアな人々に刺さるカメラということで売れているのだろうと個人的には思います。
この記事の関連投稿
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント