MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ウクライナ侵攻は半導体不足を加速させる可能性

ウクライナ侵攻は半導体不足を加速させる可能性

2022 2/27
カメラ業界・市場動向
ニュース
2022年2月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ウクライナ侵攻で半導体製造にさらなる追い撃ちか

それぞれの国から日本への貿易取引は、【ウクライナ→日本】として「たばこ」「鉄鉱」「アルミニウム合金」がある。

これらを入手せねばならない企業やサプライチェーン部門は現時点ですぐさま対応を検討せねばならない。ウクライナという国家が危機に瀕することによって輸入が止まる可能性が高い。

また【ロシア→日本】としては「天然ガス」「石油」「歴青炭」があげられる。

各国のアナリストは、ロシアとウクライナの紛争はサプライチェーンに異常なほどの結果をもたらす、少なくともリスクが高まると述べている。少なくとも半導体IT業界の不確実性を高める、としている。半導体製造に必要な希ガスがウクライナルートで入ってくるからだ。

-Yahooニュース

記事によれば、ロシアのウクライナ侵攻で半導体製造が不安定になったり、アルミニウムや鉄鉱不足、そしてエネルギー危機が発生するかもしれないそうです。全文は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、仮にロシアがウクライナを手中にした場合、経済制裁としてウクライナから輸入してる鉄鉱、アルミニウム合金、半導体製造に必要な希ガスが、そしてロシアからはロシアが輸出している天然ガス、石油などが輸入できなくなる可能性があるとしています。

特に大きいのはアルミ、鉄鉱、希ガスか?

エネルギー関連については、他国の産油国などが増産に応じてくれれば価格上昇は避けられるかもしれませんが、アルミや希ガスというのはなかなか増産というのは難しいのかもしれません。

希ガスが半導体製造にどのように使われるのか調べてみたのですが、レーザー光を発生させるために必要なのだそうで、アルゴン、ネオン、クリプトンなどの希ガスが利用されているようです。これらの入手ができなくなると、半導体製造ができなくなってしまいますので、確かに半導体製造に不確実な要素が生まれることになってしまいますね。

ただでさえ半導体不足が続いているのに、生産すらできなくなる可能性がでてくると考えると、かなり深刻な事態になる可能性も考えられそうです。そうなると当然ですがカメラメーカのカメラやレンズの製造、半導体製造装置の納入にも影響がでてくる可能性があり、ニコン、キヤノン、ソニーなどのカメラメーカにとっては非常に問題となる可能性がでてきそうです。

ウクライナ侵攻がどのように収まるのかかなり心配になりますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン、キヤノンに追い風か??半導体製造装置好調
  • 2/27 本日のカメラニュースダイジェスト

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー