MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. カメラにも大影響?? 米商務省 半導体不足は2022年内続くと報告

カメラにも大影響?? 米商務省 半導体不足は2022年内続くと報告

2022 2/23
カメラ業界・市場動向
2022年2月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

半導体不足は年内まで続く見込み

世界的な半導体不足がすぐに終わるとは思わないほうがいい。Bloombergとワシントンポストは、アメリカ商務省長官のライモンド氏が、世界的な半導体不足は少なくとも2022年の後半まで続くと予想しているという半導体サプライチェーンに関するレポートを発表したと述べている。

多くの企業も問題に敏感だ。顧客企業の半導体在庫の中央値は、2019年の40日から2021年には5日未満に急落した。海外の比較的短い混乱であっても、アメリカの工場を閉鎖する可能性があると同省は述べている。

レポートによれば、この半導体不足はブロードバンド企業、自動車メーカ、医療機器メーカに特に打撃を与えている。当初主張されていた、チップの買いだめが半導体不足を後押ししたという証拠はなかった。需要は高く、2021年の金利の中央値は2年前より約17%も高かった。

-engadget

アメリカ商務省が、半導体不足は2022年の後半まで続く可能性があるというレポートを発表したという報道があるようです。記事によれば、企業の半導体関連の部品在庫がかなり現象していて、これまで40日の在庫であったものが、数日ぶんの在庫しか抱えておらず、何かしらの問題が発生すると製品を製造できなくなり、工場を閉鎖しなければならない状態になってしまう可能性があるとしています。

そして、この問題は、通信網などを運営する企業や通信網で利用されるような機器を製造している企業、自動車、医療機器メーカに特に発生する可能性があるとしています。

カメラメーカにも影響が続く見通しか

PC関連の部品も、最近はかなり製品価格が高くなっています。例えば、新しく発売されたCPU、マザーボードなどは供給が少なく、値下がり率はかなり低いです。SSDなども値下がりがほとんどなくて、自作PC界隈はかなり厳しい状況になっています。

恐らく全般的に多くの分野で半導体に関係する問題が発生していて、部品の供給にかなりの遅延や価格上昇が発生してしまっていると思いますね。カメラも今は電子部品のあつまりですので、半導体不足の影響を受けていないはずがなく、カメラ、レンズの供給も年内一杯は不足気味になってしまうのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 本日のカメラニュースダイジェスト CP+開催間近で情報続々ほか
  • 米国 ロシアをiOS、Androidから切り離しか カメラメーカにも影響??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー