MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. コラム
  3. USBでカメラのバッテリーが充電できない場合の確認事項

USBでカメラのバッテリーが充電できない場合の確認事項

2023 12/12
コラム
コラム
2023年12月12日
当ページには広告が含まれています。
USB Type-C
  • URLをコピーしました!
USB Type-C

USBでカメラのバッテリーが充電されない場合の確認事項

最近はUSBでカメラのバッテリーを充電することが多くなっていますが、適切に充電されないことがあるようです。

  • USB Type-C PowerDelivery対応の15W以上の充電器を使用しているか
  • マルチポート充電器で電力を使いすぎていないか(別のデバイスが電力を消費しているため、接続しているポートが15W未満になっている)
  • USB Type-C PpwerDelivery大雨のケーブルを使用しているか
  • 正しいUSBポートに接続しているか
  • 使用しているバッテリーはカメラ内で充電できているか(EN-EL15BまたはEN-EL15C)
  • [セットアップ]>[USB電源供給]が有効になっているか
  • [ネットワーク]>[USB]がMTP/PTPに設定されていないか
  • カメラの電源がオフになっていないか(スタンバイ状態でも動作するが時間がかかる場合がある)
  • PowerDeliveryのネゴシエートが解決するまで十分に待ったか(多くの場合、バッテリーが完全に放電されると問題が発生することがある)

バッテリーが充電されない場合の確認リストをZ SYSTEM USERが公開しています。

記事では、カメラのバッテリーが充電できない場合のチェックリストが公開されています。最近はUSB充電器でバッテリーを充電することが多くなっています。以前は、カメラのバッテリーの充電というと、カメラからバッテリーを取り出して、コンセントに直差しするタイプの専用の充電器利用して充電するものでした。

しかし、カメラの販売価格をできるだけ少なくすることや、EUでUSB充電器以外の充電機器の利用が禁止されることから、カメラにバッテリーを入れた状態で、カメラにUSBケーブルで給電して充電することが一般的になってきています。専用の充電器を付属せずに済むので、その分、コストをかけずに済みます。

なのですが、使用できるUSB充電器や、ケーブルなどに必要な条件が設定されているようで、カメラのバッテリーに充電できないという問題が多く発生しているようですね。

充電できない可能性としては、要求を満たしていない充電器やケーブルを利用している可能性と、一つの充電器で複数のデバイスを充電していて要求するワット数を満たしていない可能性、カメラの設定が変更されている可能性が考えられるようです。

これまでは専用の充電器を利用していたので、こういう問題が発生しなかったのだと思いますが、USB充電器という汎用の充電器を利用することになるので、様々な問題が発生してしまうのですね。このあたりはUSB充電器を利用しなければならないというデメリットがでてきてしまっている状況です。

カメラに関する最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?

(記事元)https://www.zsystemuser.com/nikon-z-system-news-and/the-charging-checklist.html

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

コラム
コラム
USB Type-C

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル 来年に "非常に" ハイエンドなカメラを発表するという噂
  • ついに来るか?? 初のNikon Z 6IIIの仕様の噂 高速版カメラはZ 6IIIか??

関連記事

  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
    2025年5月12日
  • EOS R5 Mark II
    なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
    2025年5月4日
  • Nikon Z50II
    価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
    2025年4月16日
  • Nikon Z5II
    ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    2025年4月5日
  • Nikon DL
    コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
    2025年3月30日
  • Nikon 1
    小型なカメラが人気の中、Nikon 1のようなカメラの復活はあり得るのか!?
    2025年3月13日
  • RFレンズ
    ボディ内手ぶれ補正とレンズ内補正どちらが重要か!? → キヤノン “両方重要です”
    2025年2月4日
  • Nikon Z50IIの人気でAPS-Cレンズ不足への不満 高品質DXレンズが必要!?
    2025年1月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー