MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコンカメラ事業から撤退の観測でニコンの中古製品が売れている理由

ニコンカメラ事業から撤退の観測でニコンの中古製品が売れている理由

2021 3/22
カメラ業界・市場動向
ニコン
2021年3月22日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 9
  • URLをコピーしました!

ニコンのカメラ事業撤退に備える人々が増加

週刊実話webがニコンのカメラ事業の今後について報道しています。

2000人の人員削減も厳しい経営状況は変わらず…

「16年3月期に8410億円あったニコンの連結売上高は、21年3月期は4500億円と、5年間でほぼ半減。5200億円あったカメラなど映像事業の売上収益は、1450億円と激しく落ち込んでいます」(経済ジャーナリスト)

ニコンは昨年11月に、グループ全体の約1割にあたる2000人の人員削減に乗り出した。しかし、厳しい経営状況は変わらず、いよいよカメラ事業からの撤退がウワサされている。

「ニコンのカメラやレンズは、マニアにとっては宝物です。カメラ事業からの撤退説が流れてから、ニコン製品を買い求めるお客様が増えています」(都内の中古カメラ店店主)

-週刊実話web

記事では、ニコンの事業の厳しさが報告されています。

まずはカメラ市場の縮小です。スマホの台頭でカメラが売れなくなり、カメラ事業は赤字続きだとしています。しかも、リストラを続けているにも経営環境の厳しさは相変わらずで、カメラ事業からの撤退も噂されているとしています。

そしてカメラ事業ともう一つの事業の柱である半導体事業についても、国内メーカが半導体事業から撤退し、インテルとの取引比率が向上したものの、今後はインテルは外部調達に切り替える方針であることから、ニコンの半導体事業の今後も先行きが明るくないとしています。

このことから、総合的にニコンの経営状況は厳しく、カメラ事業からの撤退、または売却なども考えられる状況になっているということが言いたいようですね。

先を見越すニコンユーザ

そして記事によれば、一部のユーザはニコンがカメラ事業から撤退することを考え、ニコン製品を購入しようとしている人が増えているようです。

投機目的の可能性もないわけではないと思いますが、この発言をしている人が、中古カメラの店主ということから、たぶんは多くの人が既存のカメラの予備機や代替機、レンズの代替機や、今まで所有していなかったジャンルのレンズを中古として求めている人が多いのかな?という印象ですね。

つまり、少なくない人がニコンの今後を悲観して、購入できる今のうちに手元にバックアップとなる製品や、将来的に使うかもしれないレンズについて所有しておこうという気持ちになっているのだと思われます。

ニコンがカメラ事業から撤退する「可能性」は、可能性としてはゼロではないのでしょうが、「蓋然性」として高いかどうかはわかりません。でも、ミラーレスへ移行していくなかで、一眼レフ関連の製品が収束していく「蓋然性」はあり得るのかなと思います。いまの多くのニコンユーザは一眼レフのユーザのほうがまだ多いでしょうから、一眼レフ用の機材を保有しておきたいと考えるのは理解できるところです。

オリンパスのときも、何度もカメラ事業撤退の噂を否定しながら最終的には撤退してしまったわけですが、いちどこのような噂が出てしまうと、ニコンもオリンパスの時と同様に今後も同じような噂を繰り返すことになると思います。その観測がでるだけでマイナスになってしまいますのて、なんとか素晴らしい新製品を発売してそれを払拭するぐらいになって欲しいと思いますね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
ニコン
Nikon Z 9

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • SIGMA fp Lで撮影した画像が流出 6000万画素センサー搭載と噂
  • ニコン "来年度新レンズ12本予定 プロ、趣味層向けに集中投資"

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー