MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 日本最大のカメラ展示会 CP+ 来年は開催 感染対策は大丈夫??

日本最大のカメラ展示会 CP+ 来年は開催 感染対策は大丈夫??

2020 10/30
カメラ業界・市場動向
2020年10月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

カメラ展示会CP+は来年は開催へ

日本最大のカメラの展示会であるCP+が来年は開催されることが決定したようです。

毎年2月に開催されているCP+ですが、去年は新型コロナウィルスの拡大が懸念されていた状況で、残念ながら開催されることはありませんでした。今年の5月にドイツで開催される予定だったフォトキナも新型コロナウィルスの影響で開催されることはなく、これら展示会といったものはほぼ全滅という残念な状況でしたね。

今回の開催については、新型コロナウィルス対策について、かなり念入りに考えられているようで、実際にパシフィコ横浜で行われる実物の展示のほか、オンラインでの展示会といったようなものも開催されるようです。

実際の展示会場では、ソーシャルディスタンスの確保や事前登録制による入場者制限、換気の徹底、体温測定、マスク必須、消毒液の設置などが行われるようです。そして事前登録制とすることで、氏名、住所、電話番号の登録が必須とし、もし感染者がでた場合の濃密接触者を特定しやすくしているようですね。

仮にマスクをして、換気をし、3密にしないことまではいいとして、実際に気になるのは実機の試用による接触感染ではないでしょうか?一応、感染症対策としては、来場者の手を消毒するというルールになっているようですが、途中で咳などをしたらカメラそのものに付着してしまう可能性があります。なので、実機についても、都度の消毒を行う必要があるのかな?と思うのですが、そのあたりは明記されていません。そのあたりがちょっときになりますね。

そして今年、新しく設定されたのがオンライン展示会です。ネットで参加する各社の特設ページを見ることが出来たり、主催者のオンラインセミナーや、各社が実施するセミナーなどを見られるようになっているようです。神奈川から遠い人がわざわざ神奈川にいくというのは、かなり時間的に面倒ですので、こういったオンラインで各社のブースが見られるといったような試みはいいですよね。

まだまだ残る新型コロナウィルスの影響

日本では東京の新型コロナウィルスの感染者数が落ち着いているからか、なんとなくだいぶ安全になったような印象がありますが、県によってはGoToトラベルの影響や、気の緩みからかなり感染者数が増えてしまっているところもあって、危機感を強めてきているところもあります。例えば、観光地として最も有名な都道府県の一つである北海道は28日に警戒レベルを引き上げ、コロナ対策について協力を求めています。

新型コロナは高い湿度や気温、紫外線などに弱いとも言われていて、夏ということで一時的に落ち着いていた可能性がありますが、今後はインフルエンザなど風邪の季節になり、日本でも今まで以上に蔓延する可能性があります。そのため、最も風邪が流行する冬の季節に開催されるCP+は、またロックダウンや大規模イベントの自粛要請などで開催が不可能になる可能性もありますので、そのあたりが心配です。

感染させないために人の移動を制限すると、旅行業や飲食業もそうですが、鉄道などの運輸、地方のお土産屋さんなど様々なところに影響がでてしまいます。自分が感染しないという対策も重要ですが、もし仮に自分が無症状の感染者かもしれない可能性を考えて、まめに手を消毒する、マスクは常にする、不用意に何かに触ったりその手で自分の顔を触らないといった感染させない/感染しない対策をこころがけて、そして普段通り生活していくしかないのかもしれませんね。

(記事元)https://www.cpplus.jp/

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 有名カメラ店 売れ筋ランキング EOS R6品薄状態も2位 ニコンはランク外
  • デジカメGP 2021 総合金賞はEOS R5、D780等 ソニーαは受賞できず

関連記事

  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日
  • EOS R6 Mark III
    各カメラメーカ新製品発表を延期との憶測 米国関税税率定まらず価格決定不能で
    2025年4月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー