MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー 新コンデジの画像流出 1インチセンサー搭載ビデオ撮影向き

ソニー 新コンデジの画像流出 1インチセンサー搭載ビデオ撮影向き

2020 5/19
新製品の噂
ソニー
2020年5月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

これが5月26日に発表されるだろう新しいZV1の画像だ。これは基本的にビデオブロガー向けに作られたRX100 VIIの後継機種だ。それは大きな録画ボタンと完全に関節式で接続された背面液晶、最高のオートフォーカス性能があることを意味している。

・RX100VIIに似た形状
・EOS RPのように完全に関節式に接続された背面液晶がある
・RX100よりよいグリップ
・とても大きな録画ボタン
・内蔵NDフィルター
・2000万画素1インチセンサー
・24-70mm f/1.8-2.8
・瞳AFなどすべてオートフォーカス機能
・ワンタッチボケ機能
・自動物体探知
・5月26日発表

(記事を一部引用して意訳しています)

ソニーがビデオブロガー向けのコンデジを発表

SonyAlphaRumorsがソニーの新しいコンデジについて報告しています。アイキャッチ画像はRX100 VIIです。

記事によればZV1の新しい画像が流出したようです。記事によれば、その画像によりバリアングル液晶と、録画用の大きなボタンなどが確認できるとしていますね。記事では2枚の画像が紹介されていますので、すべての画像は記事元リンクからご覧ください。

その画像からわかることですが、まず記事にもあるようにバリアングル液晶になっていることがわかります。これで三脚などに邪魔されず、完全に自分の姿が確認できることになりますね。

さらにカメラの上部に暴風カバーがあることがわかります。このことから、この部分にマイクがあり、別画像からこれがポップアップ式のマイクになっている可能性がありそうですね。

そして画像下をみるとオリジナルの三脚のようなものにカメラが接続されていて、そこには静止画のレリーズボタンと、録画ボタンが配置されているのがわかります。自撮り用カメラということで、ボタンを前側から押しやすいような配置になっているのでしょうね。

RX100シリーズは終了?

そしてさらに新しい情報として、このカメラが1インチセンサーを搭載しているということがわかったようです。仕様のなかにさらっと書いてありますが、これまでセンサーサイズは明らかになっていませんでした。

そうすると確かにビデオブロガー用のカメラとして新シリーズを立ち上げるということきわかりますが、既存のRXシリーズがどうなるのか気になるところですよね。

バリアングル液晶や特殊なマイクがあるぶん価格が高くなる可能性はあるわけですが、同じ1インチセンサーでビデオブロガー用と静止画用で2種類のカメラを作り続けていくことについては、若干合理性がないのかな?とも思います。そうするとRXシリーズは終了で、今後はZVシリーズだけになるのか、それともRXとZVの両方が併売されるのか非常に気になるところですね。

ただ画像をみるとZV1にはEVFがない可能性があって、その可能性を考えるとEVFの有無によって動画用カメラと画像用カメラに分かれて、別シリーズとして販売される可能性もありそうです。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/leaked-first-images-of-the-new-sony-zv1/

[template id=”4241″]

新製品の噂
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コンデジ需要も激減 販売台数が前年比でマイナス70% 新型コロナの影響
  • オリンパス PEN-F Mark IIを今年の年末に発売?? PEN-F復活か

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    2025年5月9日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    2025年5月9日
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
    2025年5月9日
  • RFレンズ
    キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
    2025年5月8日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfにある奇妙なレバーはフィルム巻き上げレバー!?
    2025年5月7日
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
    2025年5月6日
  • FUJIFILM
    富士フイルムX Halfの製品画像がさらに流出 製品名やレンズの仕様が判明
    2025年5月6日
  • SONY alpha
    ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
    2025年5月6日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年5月20日 11:13

    1インチセンサーは、ある程度被写界深度も深く、広角域ではあまりシビアにピントを考えなくても良い取り回しの良さが際立つ規格だと思います。

    結局、1インチセンサーを最も有効に使ったのはSONYでしたね。

    返信
  • 匿名 より:
    2020年5月20日 14:17

    RX100シリーズ終了なんて根拠のないガセ流すなよ。いい加減にしろ。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー