Nikon ZRはニコンにとってここ数年で最も重要なカメラだ

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon ZRの立ち位置とは?

ニコンにとってNikon ZRはここ数年で最も重要なカメラになるかもしれないという意見が公開されています。なぜそのように思うのか、この記事で詳しくお伝えします。

なぜNikon ZRは、ここ数年で最も重要なニコンのカメラなのか?

Nikon ZRは、単なるラインナップ拡充以上の意味を持つカメラだ。私にとってこれは、2018年に遅ればせながらフルサイズミラーレスカメラのシステムを立ち上げて以来、最も重要な新製品だと思っている。当時までニコンはソニーを横目で見ているだけだった。

(中略)

プロの世界では、さらに動画が重要だ。動画は静止画よりも収益化できる機会がはるかに多く、ブランドから結婚式まで、あらゆる顧客が質の高いコンテンツを求めている。プロの映像制作業界の成長に伴って、静止画撮影ではなく動画制作のニーズに合わせた設計や機能を備えたカメラが必要とされている。

これまでその役割を担ってきたのは、ソニー、キヤノン、パナソニックだった。ニコンは正直なところ、この分野で存在感がなかった。もちろん過去10年のニコンのカメラでも動画は撮影できるが、それは常に「とってつけた」ものであり、特に若い世代からは年配向けの古くさいブランドと見られがちだった。これは会社にとって明らかに問題だった。

幸いなことに、ニコンはこの問題を認識し積極的に対応してきた。若く多様でスタイリッシュなクリエイターとのグローバルなネットワークを築き上げ、Nikon Zfではレトロな一眼レフの伝統を打ち出し、次は動画に取り組む段階にまで至った。

昨年のREDの買収は名手の一手と見なされた。クールなシネマカメラブランドの技術、知識、評判を一気に手に入れることができたからだ。そしてZマウントを採用したREDカメラを2機種発売したのち、いよいよニコンブランドとして初めてゼロから設計されたシネマカメラが登場した。それがNikon ZRだ。

Nikon ZRの成否には多くがかかっている。ニコンはこの市場で早急に真剣なプレイヤーと認められる必要があり、そのためには市場を振り向かせるような説得力のあるカメラが必要だ。Nikon ZRは世界初やクラス最高といった技術を多く取り込み、ライバルを大きく下回る攻めた価格設定で登場した。

既存のNikon Zユーザーにとって動画向けのカメラを追加するのは自然な選択だが、ニコンはさらに新規の映像制作者や他社システムを使用しているプロフェッショナルの乗り換えまで視野に入れている。

もちろんNikon ZRは完璧ではない。しっかりしたグリップがなく、フルサイズのHDMIポートもなく、セカンドスロットにmicroSDを採用したことで購入をためらう人もいるかもしれない。ファンレス設計に懐疑的でオーバーヒートを心配する人もいるかもしれない。しかし、Nikon ZRで終わるわけではなく、これらの欠点はすでに日本で開発中かもしれない後継モデルで解決されるはずだ。

その一方で、Nikon ZRはニコンのシネマカメラにとって印象的なデビュー製品であり、魅力的な価格でニコンを真剣な映像ブランドとは思わない人々に対する挑戦でもある。今後数週間で実機のテストが行われることが待ち遠しいところだ。

本格的に動画向けカメラ市場に参入したニコン

Nikon ZRはニコンにとって重要なカメラになるかもしれないと、Amateur Photographerが伝えています。

記事によれば、最近は動画への需要が高まっており、映像制作によって収益を得たいと考えるプロフェッショナルが増えていると指摘しています。そのような中で、ソニー、キヤノン、パナソニックはその市場で存在感を発揮している一方、ニコンは蚊帳の外であったと見解を述べています。

映像制作による収益を求める人が増えている状況では、ニコンも動画向けカメラの発売は必要不可欠であり、その第一歩となるNikon ZRはとても重要なカメラと位置づけられると述べています。

確かに映像制作者や写真家にとって、動画撮影による収益を求める人は増えており、動画向けカメラが今後の主流になっていく可能性があります。そのなかで静止画だけで経営を続けるのは難しい可能性があり、ニコンの動画向けカメラ市場への参入は必然だったと考えることができそうです。

しかし、Nikon ZRに対する評価はかなり分かれており、REDの名前に期待した人が多かったために「より高性能な動画撮影向けカメラではなく、YouTuberを撮影するようなカメラで残念だ」という意見もあれば、「Nikon Z6IIIからEVFとメカシャッターを取り除いたようなカメラになると思っていたら、想像よりもシネマカメラ寄りで価格も安く、コスパが良い」という意見もあるようです。

この記事では、価格が安くコスパの良いカメラと評価しつつも、まだ完璧ではなく、さらなる開発を望む姿勢が示されており、全体的にはポジティブな見方が多いようです。

Nikon ZRは、ライトな映像制作者や、これから本格的に映像制作を始めようとする人の期待に応えるカメラとなっているのでしょうか?

さらにニコンのミニチュアカメラが発売されることについて「ガシャポン ニコンのミニチュアカメラコレクション第2弾を発売」にて詳しくお伝えします。

AmateurPhotohrapher

Nikon ZRとNikon Z6IIIの主な仕様
Nikon ZRNikon Z6III
センサーフルサイズCMOSセンサー
センサータイプ部分積層型
有効画素2450万画素
手ぶれ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正
記録画素数(最大)6048×4032ピクセル(サイズL:24.4M)
RAWRAW14ビット(ロスレス圧縮、高効率★、高効率)
記録媒体CFexpress(Type B)、XQD、microSDCFexpress(Type B)、XQD、SD
EVF0.5インチ546万ドット
シャッター電子シャッターメカ、電子先幕、電子
電子シャッター速度1/16000~30秒
フラッシュ同調1/60秒以下の低速シャッタースピードで同調1/200秒以下
電子シャッター連続撮影速度・低速連続撮影:約1~7コマ/秒
・高速連続撮影:約16コマ/秒
・高速連続撮影(拡張):約20コマ/秒
測光範囲-4~17EV
ISO感度ISO 100~64000
AF検出範囲-10~19EV
フォーカスポイント273点(シングルポイントAF時)
299点(オートエリアAF時)
動画ファイル形式NEV、R3D、MOV、MP4NEV、MOV、MP4
R3D NE対応
REDWideGamutRGB対応
Log3G10対応
シネマティック動画モード対応
パッシブサーマル設計対応
音声記録方式リニアPCM(48kHz 24bit/32bit float)リニアPCM(48kHz 24bit)
RECランプ対応
液晶バリアングル式4.0型TFT 307万ドットバリアングル式8cm/3.2型 210万ドット
バッテリーEN-EL15c
撮影可能コマ数(最大)約370コマ約410コマ
寸法(幅×高さ×奥行き)約134×80.5×49mm約138.5×101.5×74mm
質量(本体のみ)約540g約670g
直販価格29万9200円39万6000円

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする