RED 8K大判グローバルシャッターのV-RAPTOR XEを正式発表

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

V-RAPTOR XEを正式発表

シネマカメラを販売するREDが新製品V-RAPTOR XEを正式発表しました。

画像タップで拡大します

カリフォルニア州フットヒルランチ(2025年9月9日)— RED DIGITAL CINEMA®は、今週アムステルダムで開催されるIBCカンファレンスにて、新製品V-RAPTOR XEを発表します。高い評価を得ているZ Cinemaカメラシリーズに新たに加わるこの製品は、革新的なV-RAPTOR [X]のスリム化バージョンであり、映画的なストーリーテリングに不可欠なツールを厳選しています。XEは、近日リリース予定のファームウェアアップデートにより、起動時間の短縮と、電力効率を向上させる全く新しいセンサー最適化も実現します。妥協のない画質を求める独立系クリエイターのために設計されたV-RAPTOR XEは、大判カメラとシネマグレードの機能を、よりお求めやすい14,995ドルという価格で提供します。

新しいカメラは、V-RAPTOR [X] シリーズに搭載されている RED の業界をリードする 8K ラージ フォーマット (VV) グローバル シャッター センサーを保持しており、世界中の映画制作者が認識し信頼している映画のような画像忠実度、ダイナミック レンジ、低照度性能を保証します。

RFマウント版も登場

REDがIBC(国際放送コンベンション)の開催に先駆けて、8kラージフォーマットセンサー搭載のV-RAPTOR XEを正式発表しました。出荷開始は10月からで価格は公式通販で1万4995ドルとなっています。これは記事執筆時点の為替レートで換算すると約220万円という価格になりますね。

このカメラはV-RAPTOR [X]のスリムバージョンになり、価格はより求めやすい価格になっているとしています。

今回の新製品の発表ですが、やはり別会社ということでニコンとは別の発表になるようですね。また、今回のV-RAPTOR XEに関しては驚くことにRFマウントバージョンも発売されるようで、REDとしてはZマウントとRFマウントの両バージョンを継続して発売することになるようです。

おそらくZのシネマレンズのラインナップがまだ足りないからではないかと思うのですが、ラインナップが揃えばRFマウントバージョンは発売されなくなるのでしょうかね?気になります。

RED

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする