MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 1インチセンサー用10-100mm f/4-5.6 レンズ特許出願 Nikon 1用かネオイチ用か?

ニコン 1インチセンサー用10-100mm f/4-5.6 レンズ特許出願 Nikon 1用かネオイチ用か?

2019 8/31
新製品の噂
ニコン
2019年8月31日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

実施例

・焦点距離 10.30~97.00mm
・f値 4.09~5.81mm
・画角 40.20~4.76度
・像高 8.19mm
・全長 100.29944~139.59967mm
・バックフォーカス 13.94944~33.06800mm

(当ブログの解釈です)

どのようなレンズなのか?

ニコンが1インチセンサー用のレンズの特許を出願しています。特許の内容によれば、像高は8.19mmとのことです。これはいわば円で言うと半径のようなものですので、半径の2倍が直径になるような感じで実際の対角線の長さは二倍になります。で、1インチセンサーの像高は16.2mmですので、8.19×2=約16.4mmということで、このレンズは確実に1インチセンサー用のレンズであることがわかります。

では、どのようなレンズなのかというと、焦点距離とf値から、恐らく10-100mm f/4-5.6という超高倍率ズームの特許だと思われますね。あと、バックフォーカスは最短で14mmですので、Nikon 1のフランジバック17mmよりちょっと短いですが、なんとかなるのかな?という感じですね。

ですが、この特許は過去の特許の分割された特許のようです。

[template id=”1378″]

テクニカルな理由による特許の分割

この特許は実は2017年に出願された特許のようで、その特許の一部を切り取って再提出された特許のようです。この特許の分割というのは説明が難しいのですが、例えば他人に特許の使用を認めるとき複数の特許の要件が入っていると両方の特許を認めることになってしまうので、特許の使用を認める部分だけ抜き出すために分割するですとか、判断に難しい特許が含まれている場合、特許申請に長い時間がかかってしまうので、より特許の取得をはやくするために分割するとか、そういう目的があるそうです。

それはそれで理解できるわけですが、いまどうしてこのようなレンズの特許を申請していて、それはどのようなカメラになるのでしょうか?

[template id=”1378″]

1インチネオイチかミラーレスか

可能性は二つだと思います。1インチセンサーのネオイチかNikon 1用の交換レンズだと思われますね。全長が長いので、いくら沈胴式のレンズだとしても1インチコンデジには利用できないと思います。

ではネオイチかNikon 1のどちらかというと、いまさらNikon 1の復活は考えられませんので、やはり1インチセンサーの超高倍率ズームを搭載したネオイチということになるんでしょうか?特許の審査申請もしていることから、必要があって特許を取得していると思われますので、少なくとも1インチセンサーの何かしらのレンズに使用されることは間違いないと思われます。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon D6 ニコンのフラッグシップ 9月4日に開発発表か? 噂される仕様のまとめ
  • キヤノン カメラ市場縮小でも安心できる理由 カメラの国内生産化を進める

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー