Nikon Z 9は今や最も低照度時のAFに強いカメラ
Nikon Z 9はバージョンアップを経て最も低照度時のAFに強く、被写体認識性能はα1に匹敵するようになったかもしれません。
長年にわたり、ニコンのカメラとそのオートフォーカスの性能や、正しく行う能力は業界の嘲笑の的だった。しかし、Nikon Z 9の最新のファームウェアアップデートは私たちにとって驚くべきものだった。他のメディアやインフルエンサーはそうしないが、我々は長い間、包括性の重要性を述べていた。私たちは積極的にテストを実施しているが、今回の場合、Nikon Z 9は優れており他を圧倒している。
10月4日、ニコンはNikon Z 9のさらなるファームウェアアップデートを発表した。このアップデートでは、オートフォーカスがさらに改善され、その動作方法も変更された。まず、ニコンは低照度環境で、Nikon Z 9が以前よりも低コントラストの被写体にオートフォーカスが可能だと発表した。これは低照度環境で、肌に多くのメラニンを持つ有色人種にオートフォーカスができるはずだという微妙な言い回しだ。換言すれば、このオートフォーカスのアップデートが対象としているのは、肌の色が濃い人々だ。これをテストするために私たちはニューヨークのFotografiskaに向かい、彼らの最新展示のイベントをチェックした。展示会はBeast in Showと呼ばれており、そこに人々が低照度環境に犬を連れてくることを意味している。結果は?キヤノンやソニーの同クラスのカメラでみたよりも、有色人種や明るい肌の人の両方にオートフォーカスをすることができた。しかも、これはオートフォーカスモード、つまりシステムが自分ですべてを把握しようとするモードでのことだ。構図に基づいて、私はカメラが人々や犬に簡単に焦点を合わせることができた。
すべての意味でNikon Z 9は低照度で包括的なイベントを撮影する場合のトップパフォーマーだ。
もちろん、高速なシャッター速度では、電子シャッターがまだバンディングの問題を発生することがある。これは確かにメカシャッターユニットがないことが問題だ。
興味のある人のために、私たちはタムロンの35-150mm f/2-2.8レンズで試してみた。従って、サードパーティ製レンズで動作するか気になるが、問題なく動作する。
さらにNikon Z 9の新ファームV4.1では、飛行機と乗り物、鳥と動物を区別する機能が追加されている。私たちはタムロンの150-500mmレンズで試してみた。カメラとレンズを鳥に向けたとき、オートフォーカスがフルオートに設定されていると、木の枝や葉が鳥を隠してしまい、鳥は簡単に見つけることができなかった。動物モードに設定すると、選択オートフォーカスエリアモードを使うことで、多少の補助を受けながら鳥をみつけることができた。そして鳥モードに切り替えるとまったく同じように動作する。おかしなことが発生していないか確認するため、人検出モードに切り替えてみたら、オートフォーカスはまったく同じように動作しなかった。
このようにNikon Z 9はα1に匹敵する働きをする。
発売以来、Nikon Z 9のオートフォーカスは大幅に改善され、すべての色合いの人々に対する低照度オートフォーカスは、市場で最も優れたカメラと言えるほどになった。包括性は私たちにとって非常に重要だ。特にオートフォーカストラッキングの場合にだ。そしてこの場合、それは信じられないほどの仕事をした。
オートフォーカスはα1に匹敵
Nikon Z 9は今では低照度で最も優れたカメラだとThePhoblographerが報じています。記事では多くのサンプル画像がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
記事では、新ファームにより改善されたAFにより、低照度下でのオートフォーカスがかなりしたとNikon Z 9を評価しています。特に低照度下での有色人種の撮影に効果的なようで、簡単にフォーカスを当てることができたとしています。
V4.1の新ファームにそんな機能あったかな?と思って調べてみたら、どうやらV4.0のときにはすでにそのような機能は実装されていたようですね。
- • [3D- トラッキング]において、[AF 時の被写体検出設定]で[オート]、[人物]、[動物]、[乗り物]を選択し、かつ被写体が検出できていない場合における小さく動きの速い被写体の捕捉精度を向上しました。
- • 低輝度・低コントラストの被写体のフォーカス精度を向上しました。
- • 低速連写でフリッカー検出時の AF ロックオンを改善しました。
- • これら以外のオートフォーカスの動作や安定性も改善しました。
また鳥の専用モードが追加されたのも効果的なようです。恐らくですが、すべての被写体を対象にすると、あらゆる部分、あらゆる被写体をチェックしなければならないところ、鳥だけであれば鳥だけを認識すればいいので、認識力が向上するのだろうと思いますね。
そう考えると、撮影したい被写体が決まっている場合には、ちゃんとモード設定をしたほうが、より効果的に被写体認識能力を使うことができるということになりそうです。
さらにニコンにはレンズロードマップがまだ必要だという意見を「“ニコンにはレンズロードマップがまだ必要だ” その理由とは」にて詳しくお伝え。
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIの売り出し価格が判明 各ショップ、ニコン公式での価格は!?
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
- ニコン Nikon Zfの新ファームを公開 EVFやライブビューが露出オーバーになる現象を修正
- Nikon Z5IIが2025年第1四半期頃までに発表される!? Z6IIのセンサーを搭載か?
(記事元)https://www.thephoblographer.com/2023/10/20/the-nikon-z9-is-now-the-best-low-light-camera/
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
海外で有色人種が被写体認識しにくい事が記事になったことを思い出しました。
ニコンの開発陣はこうした顧客の声を拾い上げてちゃんとファームアップに反映させているのですね。
ここまでの評価が下されるまでになったことが感無量です。
ソフトウェアの重要性がよく分かります。
今後Z 9ver.4.10の性能がZ 8を始めとする他ラインナップに“早急に”実装されることを願うばかりです。
ところで、
Z 9(/8)が他社カメラと比較して測距点数が少ないことを密かに懸念していたのですが、こういった評価を見る限りあまり関係ないんでしょうかね?