富士フイルム GFX100 II新ファームを公開

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

GFX100 II新ファーム公開

富士フイルムのGFX100 IIの新ファームが公開されています。どのような変更内容となっているのでしょうか。

それではみてみましょう。

Ver.1.10

Ver.1.00/Ver.1.03からVer.1.10への変更内容
※Ver.1.10では下記6項目の不具合について修正を行いました。

1.DCI-8K動画からRAW出力する場合、画像の左側に黒枠が表示される (例:ATOMOS、Blackmagic Design等のモニター出力時)。

2.以下の条件でEVFを覗きながら連写した場合、まれにEVF表示が異常になる現象を修正しました。
・パフォーマンス>ブースト:EVF表示フレームレート優先(120p)

3.GFX100 IIで撮影したRAW画像が現像ソフトによっては現像が出来ない場合がある現象を修正しました。

4.連写中に以下の撮影条件において、電源を切ることができなかったり、フリーズしたりすることがある現象を修正しました。

(1) 電源を切ることができない条件
以下の設定時にシャッタースピードを1/4000秒より速くから1/4000秒より遅くなるように変化させる。
・シャッター方式:M・Eメカニカル+電子
・ドライブモード:CH 高速連写
・フォーカスモード:AF-C
・操作ボタン・ダイヤル設定>半押しAE:OFF

(2) フリーズする条件
以下の設定時にシャッタースピードを1/4000秒より遅くから1/4000秒より速くなるように変化させる。
・シャッター方式:M・Eメカニカル+電子
・ドライブモード:CH 高速連写
・フォーカスモード:AF-C
・操作ボタン・ダイヤル設定>半押しAE:OFF

5.特定の条件下で、EVF/LCDまたはHDMI経由の外部モニター出力映像が異常になる現象を修正しました。

6.その他の軽微な不具合を修正しました。

GFX100 IIの新ファームが公開されています

変更内容は上位のような内容で、今回は機能追加ではなく問題点の修正ということになりますね。不具合が発生していた人は適用しておくといいと思います。

そして動画性能が向上したGFX100 IIの動画について「富士フイルム GFX100 IIのサンプル動画」にて詳しくお伝え。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする