MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. チェキが過去最大の売上げと番組で特集 Z世代が主に購入 理由は??

チェキが過去最大の売上げと番組で特集 Z世代が主に購入 理由は??

2023 9/22
カメラ業界・市場動向
チェキ 富士フイルム
2023年9月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

チェキ過去最大の売上げ

テレビ朝日のモーニングショーで富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」が取り上げられています。どのように取り上げられているのかみてみましょう。

  • デジタル時代のなかでチェキが過去最高の売上高を達成
  • チェキは2018年に販売1000万台を超え過去最高になった
  • 2021年は再びそれを塗り替え、今年は過去最高の売上高になる
  • Z世代が購入していて、その理由は「撮れる写真がエモい」「手元に写真が残る」「アナログ感が新しい」
  • 売上げの9割は海外
  • 2025年度からフィルムの生産能力を4割増加させる

テレビ朝日のモーニングショーで富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」が取り上げられました。内容的には上記のような内容になっています。

出演者の方々は、スマホだとスマホの中に写真が貯まるだけだけど、手元に写真が残るのがいいとか、色味や描写がレトロでいいとか、現像されるまでの待っている時間が良いなどと評価していました。

人気で入手するのが難しくなっている mini90

1000万台以上が売れていて9割が海外だとすると、国内では100万台ほどが売れている計算になるので、かなり売れていることがわかります。

日本のZ世代の人口は約1800万人ぐらいだと言われていますので、もしすべてZ世代の人が購入しているとしたら、約20人に一人は購入しているという計算になるかもしれません。

先日、チェキの超小型カメラが発表されました。

富士フイルム チェキシリーズの超小型カメラを発表 | ミラーレスカメラ情報
チェキシリーズの超小型カメラが新発売 チェキで知られる富士フイルムのインスタントカメラのシリーズに、新たな製品が追加されるようです。どのよう…
ミラーレスカメラ情報

店頭予想価格は1万4000円前後と比較的に低価格なので、これを購入したいという人もきっと増えるでしょうね。印刷はフィルムだけ購入すれば、他の人のチェキに転送して現像できるので、これだけ購入してもプリントできて楽しめるかもしれません。

  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
チェキ 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • LUMIX G9IIのAFのすごさがわかる動画 素早く正確
  • なぜNikon Z fはZ 6IIIより先に発売?? レトロデザインは本当に必要??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー