MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. GFX100 II正式発表 これまでの噂は正しかったのか検証

GFX100 II正式発表 これまでの噂は正しかったのか検証

2023 9/13
レビュー・製品情報
GFX100 II 富士フイルム 検証
2023年9月13日
当ページには広告が含まれています。
gfx100_ii
  • URLをコピーしました!

GFX100 IIの噂は正しかったのか?

GFX100 IIが正式発表されました。これまで様々なGFX100 IIに関する噂があったわけですが、それらの噂は正しかったのでしょうか?

それではこれまでの噂を確認してみましょう。

  • 9月12日発表
    • ○ 富士フイルムのティザーで判明していた
  • GFX100の後継機種は、取り外し可能なバッテリーグリップ付きで登場する
    • △ バッテリーグリップは付属品ではないが、別売りで存在している
  • GFX100の後継機種には「チルト、取り外しが可能」なEVFがある
    • ○ EVFチルトアダプターを利用可能
  • GFX100の後継機種は、CFExpress Type B、SDメモリカードと互換性がある
    • ○ CFExpress Type BとSDメモリカードに対応
  • 天板に角度がついている
    • ○ 天面が撮影者に向かって傾斜し、撮影情報を確認できるようになっている
  • 8k動画
    • ○ 8k 30p動画対応
  • 4k 60p
    • ○ 4k 60p対応
  • 10bit 4:2:2
    • ○ 10bit 4:2:2対応
  • ProRes内部録画
    • ○ Type Bにのみ記録可能
  • 最新の被写体追尾性能
    • ○ 動物、鳥、バイク、自転車、飛行機、電車、昆虫、ドローンを検出
  • GFXシリーズで最も高速なAF
    • ○ 従来より大きく進化した高速AFというコピー
  • 8段分のボディ内手ぶれ補正
    • ○ 8段分
  • 3軸チルト
    • ○ 3方向チルト
  • 波形モニター
    • ○ ウェーブフォームあり
  • アナモルフィックモード
    • ○ 5.8K(2.35:1)モードあり
  • 動画撮影時の背面液晶をタッチしてのフォーカス
    • ○ 動画撮影中に追従被写体をタッチして指定可能
  • 価格は7499ドル
  • D-Padがない
    • ○ 十字キーなし
  • 従来の裏面照射型と比較して最大50%の読み出し速度
    • ○ 現行比で最大2倍の読み出し速度

概ね正しかった今回の噂

さて、GFX100 IIが発表され、仕様が公開されました。

というわけで、早速、今回噂されていた内容と、実際の仕様があっていたかどうか確認したわけですが、内容的にはほぼ正しかったと言えると思いますね。

ただ一つだけ違っているというか微妙なのが、バッテリーグリップ付きで登場するというところですね。このあたりは、バッテリーグリップがキットになっていると解釈するのか、バッテリーグリップとともに登場すると解釈するのかで異なってきそうです。

ただし、専用のバッテリーグリップが発売されることは間違いなく、ほぼ正解と考えてよさそうです。

さて、今回はほぼ正しかったわけですが、今後の新しい噂も楽しみですね。

これまでのGFX100 IIに関連した噂はこちらのまとめからどうぞ。

  • 富士フイルム GFX100II、X-H2、X-H2S新ファーム公開 AF性能大幅向上との報告も
  • GFX100 IIダイナミックレンジテスト公開 フルサイズを圧倒 前モデルよりも向上
  • 富士フイルム X-H2S、GFX100 II新ファーム公開 X-H2Sはメジャーバージョンアップ
  • GFX100 IIのファームがメジャーアップデート XAppとの連携強化ほか
  • 富士フイルム GFX100 IIの新ファームを公開
  • 富士フイルム GFX100 II新ファームを公開
  • 富士フイルム GFX100 IIのサンプル動画
  • 富士フイルム GFX100 IIの供給不足を発表 想定以上の予約で
  • GFX100 IIのレンズ別手ぶれ補正効果一覧 GFX100Sとの比較も
  • GFX100 II正式発表 これまでの噂は正しかったのか検証
  • 富士フイルム GFレンズロードマップ更新 超望遠単焦点、パワーズーム追加
  • 【速報】富士フイルム GFX 100IIを正式発表
  • 富士フイルム GFX100 IIの発売日が判明か 今月中に発売の可能性
  • 富士フイルム GFX100 IIのティザー動画が流出 本日発表予定
  • 富士フイルムの新製品予想が振り出しに戻る 最後の製品は何か

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
GFX100 II 富士フイルム 検証
gfx100_ii

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン "一眼レフの販売とサポートは引き続き提供していく"
  • ミラーレス実売ランキング ZV-E10が1位 そしてZ 30が4位はなぜ?

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ニコン好き より:
    2023年9月14日 10:44

    The New Cameraさんの噂の的中率を検証して欲しいです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー