MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン エントリークラスEOS R100/R1000(仮称)を計画中??

キヤノン エントリークラスEOS R100/R1000(仮称)を計画中??

2022 11/14
新製品の噂
EOS R100 キヤノン
2022年11月14日
当ページには広告が含まれています。
EOS R7
  • URLをコピーしました!
EOS R7

キヤノンがさらに廉価なAPS-C機を検討中か

キヤノンがEOS R100よりも下に位置するようなエントリークラスのカメラを発売するかもしれないという噂がでてきています。どのような噂なのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。

なお、アイキャッチ画像はEOS R7です。

2022年、我々はついにEOS R7とEOS R10という、どちらも評判が高く非の打ちどころがなく、さらに能力のあるカメラを手に入れることになった。

ここ数ヶ月にわたって、EOS Mシリーズのファンや、小型軽量なレンズ交換式システムを探しているユーザ人向けのEOS R100に関する多くの報告があった。

我々はEOS R100よりも下に位置することになるだろうエントリークラスの別のRFマウントAPS-Cカメラが計画されてると聞いている。他の名称を聞くまでは、それをR1000と呼ぶことにしよう。

キヤノンはEOS KissブランドをRFマウントで存続させ続けようとしているのだろうか?我々は実際のところKissというブランド名が10年前と同様の価値が今後もあるかどうかについてはわからない。時が教えてくれるだろう。

CanonRumors

キヤノンが廉価なRFマウントミラーレスカメラを投入する可能性があるようです。

噂によれば、これまで噂されていたEOS R100というRFマウントの廉価なミラーレスカメラより、さらに低価格になるミラーレスカメラがRFマウントで投入される可能性があるかもれないとしています。そうなるとキヤノンはすべてのミラーレスカメラをRFマウントで統一するという戦略を考えているということになるのでしょうか?

ミラーレスはRFマウントに統一か

いま現在、キヤノンのRFマウント以外のAPS-Cのカメラとしては、一眼レフのEOS Kissシリーズ、ミラーレスカメラのEOS Kiss M、EOS Mシリーズなどが発売されています。しかし、ミラーレスカメラのEOS Kiss Mはダブルズームレンズキット意外はディスコンになっており、さらに廉価なミラーレスカメラだったEOS M200も在庫僅少でディスコンになっています。

そのため現在のところ事実上、EF-Mマウントはほぼ事実上ディスコンの状態になってしまっています。

これらのことから考えると、キヤノンは事実上、EF-Mマウントのカメラをディスコンにし、RFマウントに集約させる可能性が高いのではないのかなと思いますね。

そうなると、キヤノンとニコンはフルサイズ用に設計されたRFマウント、Zマウントで統一し、APS-CセンサーのミラーレスもRFマウントやZマウントで販売する戦略を採用し、ソニーはAPS-Cセンサー用に設計された(と思われる)Eマウントに統一し、Eマウントでフルサイズセンサーのミラーレスカメラを販売する戦略を採用したということで、戦略が分かれたことになります。

これまでキヤノンはEF-Mマウントは残すのではないかと思っていたわけですが、EOS R7やR10の発売あたりから一気にドラスティックにRFマウントへの集約が進んでいることになりますね。たぶんR7やR10の開発を決定したころから、この流れは決まっていたのだろうと思います。

そしてKissブランドがなくなるかというと、それはないと個人的には考えています。これだけ有名になったKissブランドをキヤノンがみすみす捨てるはずはないと思っていて、たぶんEOS Kiss Rというような製品として発売するのだろうと思いますね。

これまでの噂などから、恐らくEOS R100は現在のEOS Kiss M2の後継に、EOS R1000(仮称)はEOS Kiss M200の後継機種になるのだろうと思います。

この記事の関連投稿

  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R100 キヤノン
EOS R7

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 将来価値が高まるレンズメーカアンケート1位に
  • シグマ 2023年にニコンZマウント用レンズ数本を発売と噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • toka413 より:
    2022年11月14日 19:59

    なかなか噂が定まらないですね(今までもこのような感じでしたっけ?)。Vlog機はR1000なのでしょうか? R10は Kiss M より機能では上でしょうから、M50、M200に対応する機種があってもおかしくないのは事実でしょうが、Vlog機という言葉をCRは何か出さなくなっている感じがしてしまいます。とにかく、18-45mmはいかにもコストダウン的なレンズと思っているので、安い機種が出ても驚きはないです。
     しかし、APS-Cレンズについては本当にCRは何も言わないですね。単に情報がない、また焦点距離を示さないといけないと考えているからでしょうか? せめて望遠ズームや超広角ズームを計画しているようだ程度の情報を得てほしいですが。 

    返信
    • toka413 より:
      2022年11月15日 08:29

       とるならさんHPによると、CRは「同時にEF-Mレンズの一部がRF-Sレンズに移行すると推測している」とのこと。どうもCRとは意見が合わずのようです。望遠ズームはレンズ構成枚数を減らした特許(新レンズ)が出ていますし、超広角系もパワーズーム化、より短焦点化がソニー対策他で必要な気もするのですが。他もどうでしょう、RFマウントなので、APS-C専用レンズは減らす方向でしょうし。何が売れているのか、設計が現代的でなく古いのかどうかも分からずで、難しそうです。

  • 仲人 より:
    2022年11月15日 04:06

    一眼レフでもEFマウント一つ (EF-Sは実質EF) でやってきたので、ミラーレスでもRFマウント一つに集約しようという流れは自然に思います。
    ただでさえレンズ交換式カメラ需要が減ってる中でEFもEF-MもRFもと維持するのは大変でしょうし、RFとEF-Mは互換性がないので早いところAPS-CもRFにまとめておきたいのだと思います。
    おそらくR100がKiss RとなりR1000がEVF無しの機種 (ソニーでいうZV-E10やニコンでいうZ 30のようなVLOGCAM?) になるのでしょう。
    ただそうなるとRF-Sの望遠や広角レンズも早いところ拡充してほしいですね。

    返信
  • たまお より:
    2022年11月15日 22:34

    いかついカメラに「KISS」という愛称は見事だと思いますね。あれで、ママ層の取り込みには一定の効果があったように思います。
    ただ、優しい「KISS」のワードに「R」はちょっと強すぎる気もしますけどね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー