MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン “一眼レフ開発は終了していない 現在停止中”

ニコン “一眼レフ開発は終了していない 現在停止中”

2022 7/24
カメラ業界・市場動向
ニコン
2022年7月24日
当ページには広告が含まれています。
nikon_d6
  • URLをコピーしました!

ニコンの一眼レフ開発は本当に終了??

衝撃があったニコンの”一眼レフ撤退”報道ですが、その後、ちらちらと細かな情報がでてきています。今回は次のような情報が新たにわかりました。

どのような内容なのでしょうか?

 だが、ニコンは公式サイトですぐさま「本日の一部報道について」と題して見解をアナウンス。記事の内容はニコンが発表したものではないとしたうえで、「デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います」と記した。あらためて今回の報道についてニコンイメージングジャパン広報部に尋ねると、「現在開発を『停止』している状況で、開発を『終了』はしておりません」と答えた。

AERAdot.

というわけで、記事を読むとニコン広報の公式見解として、”一眼レフの開発を停止しているが、開発を終了しているわけではない”という趣旨の発言があることがわかります。

まあ、仮に本当に撤退していたとしても、このように答えざるをえないと思いますが、まだ開発の終了はしていないという公式な声明があることは、ニコンの一眼レフユーザにとっては嬉しいことではないのかなと思いますね。

ただ、一方ではニコンの一眼レフはほぼ完成形になっているので、部品の入手のしやすさの都合から、現在のモデルを末永く発売し続け、修理に対応してくれればそれでいいという人もいるようです。このあたりは難しいところですね。

また以前の報道では、「開発は停止しているものの、今後再開する可能性もある」という記述でしたが、今回の報道では”開発を終了していない”と一歩進んだ表現になっているのは心強いのかなとも思います。

ひとまずはミラーレスへ注力というところだと思いますが、ミラーレスはキヤノンだけでなくソニーも相手にしなければならないので、技術的進化はいまのところかなり激しく、他社に送れないようにするためにはしばらく長期間、ニコンはミラーレスに注力していく必要がでてくると思います。なので一眼レフの再開発があったとしても、近い将来にすぐということにはならないと思いますね。

ニコンに関する最新情報はこちらにも

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニコン
nikon_d6

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンの新レンズはZ 600mm f/4?? 公式SNSが"タイプミス"で話題に
  • パナソニック LUMIXのフォトスタイル特設ページ公開

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • toka413 より:
    2022年7月24日 15:59

     元記事は後藤哲朗氏のインタビューが主のようですが、Z9のEVFの自然な見え方を言っておられたりしていますね。うーんしかし、Z9となると試しに見れる機会が私にあるのだろうか。。。。そしてEVFの原価等も気になってしまいます。また自然に見えるためのノウハウ、技術的な難易度等も(下位機種にどう降りてくるか)。また、では双眼鏡等ではどうなんだろう他。。。
     

    返信
  • 仲人 より:
    2022年7月24日 21:50

    こういうのって結局 “モノ” が出てこないことには何とも言えないんですよね。
    すんなりと「やめます」というほうが珍しく、大抵はのらりくらりと言及を避けながら終了しますから、今後一眼レフのボディやレンズが新たに出てこない限りはこのような記事のやりとりしか出てこないと思います。
    確かなこととしてニコンは一眼レフのボディやレンズのラインナップを減らしてて、しかしまだ [撤退] はしていないというのが現状ですね。

    返信
  • まっきーかわだ より:
    2022年7月25日 09:35

    ことば遊びをしているだけですね。最近、紙媒体の雑誌が続々となくなっていますが、終刊、廃刊となった雑誌はほとんどなくて、みんな休刊をお知らせして、その後二度と出てきません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー