X-H2は積層型のセンサーではない可能性
いま4000万画素のX-H2が、積層型センサーではないだろうと言ったが、もう一つの疑問は自動的にX-H2SにはX-Transセンサーが採用されることは100%確かだということだ。
どうして確信が持てるのか?
それは9月の過去のXサミットで、富士フイルムは新しい”積層裏面照射型X-Transセンサー”を2022年に発売すると発表したからだ。
だから、X-H2は積層型センサーを搭載していないことによって、X-H2Sが残ることになる。だから、X-H2SがX Transカラーフィルターアレイを搭載することは間違いないだろう。
(中略)
X-H2はベイヤー配列かX-Transか
4000万画素のX-H2はどうだろうか?これもX-Transになるのだろうか。
まだわからない。
FujiRumors
富士フイルムのX-H2に関する噂が報告されています。アイキャッチ画像はX-H1です。記事によれば、富士フイルムのX-H2は4000万画素のセンサーを搭載するが、それは積層型のセンサーではないとしています。
では、X-H2の4000万画素のセンサーがX-Transカラーフィルター配列を採用するかというと、そのことについてはまだわかっていないようです。
X-H2とX-H2Sの違いは?
そして、また別の記事になりますが、X-H2とX-H2Sの違いは、動画と静止画ではなく、解像度と速度の違いになるだろうとしています。
X-H2とX-H2S
FujiRumorsが二種類のX-H2カメラがあるだろうと明らかにした日から、インターネットの世界では一つはビデオ専用で、他方は静止画指向になるだろうことが確実視されていた。
主な説は以下のようなものだ。
X-H2Sは動画向けバージョン
X-H2は高解像度で静止画向けバージョンしかし、私からみれば、この違いはまったく理解できるものでなく、これまでもそうだった。
私が言いたいのは、我々は積層型でない4000万画素のX-H2は8k動画を撮影できるだろうということだ。なぜこれを静止画向けのバージョンだと考えることができるのだろうか。8k動画を撮影できることは動画撮影者も喜ぶような機能ではないのか?
そして、X-H2Sがビデオ専用向けのバージョンと想定するのならば、なぜこのカメラだけが積層型センサーで、電子シャッターでものすごい連写を可能とし、スポーツや野生生物の写真に最適なのだろうか。
我々は静止画と動画のカメラの区別をすることをやめるべきだ。
X-H2とX-H2Sは両方とも高性能なハイブリッドカメラだ。
もし、8k動画が必要なら、あなたにはX-H2だ。しかし、6k動画で十分ならX-H2Sも選択することができる。静止画向けには、あなたがもし野生動物やスポーツ撮影を多く撮影するのなら、圧倒的な40コマ/秒で積層型のX-H2を選択し、一般的な利用や自然撮影などでは、積層型でない4000万画素のX-H2だ。
動画と静止画の違いではなく、速度と解像度の違いで区別するのが私の考えだ。
FujiRumors
この投稿がどのような意味を表現しているのかは難しいですが、カメラ的には特に動画専用とか、静止画向けとか設定されているわけでなく、単純に解像度と速度の違いしかないということが言えるのかもしれません。つまり、ひょっとしたらほとんど同じ筐体で、センサーのみが異なるというような仕様になることを示唆しているのかもしれません。
X-TransCMOSセンサーについては、上記の記事にも記述があるように従来のベイヤー配列と異なるカラーフィルターアレイを利用しています。
富士フイルムWebサイト
そして、X-Transのほうがベイヤー配列よりもイメージプロセッサなどの処理に高い演算能力が必要と言われているようで、そのため高速読み出しが可能な積層型センサーをX-H2Sに採用したということなのかもしれません。
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (3件)
やはりX-H2Sの性能を活かせる望遠レンズが無いという点であと一歩踏み出せないところがあります。
300mm F4、400mm F4(F5.6)、100-400と70-300の高速連写対応版があれば、即買いなのですが。やはり富士は風景撮影専用でX-H2かなと。
二つあるセンサーの内どちらかは、特定のモデル向け、
もう片方は、次以降の Pro や T などの他の X シリーズのボディにも使われるものになると踏んでいました。
積層ではない高画素センサーがそれにあたると思っていたのですが、X-Trans ではないのだとすると、
X シリーズを支えてきた X-Trans を捨てることになるので、これはありない話にも思えてきました。
X-H2, X-H2S については発表までいろいろな噂が断片的に出てきて想像力を掻き立てられますね。
個人的にはX-Transかどうかはさほど重要ではないですね。
ベイヤーでも各社で絵作りが違うわけですから、フジはベイヤーでもフジらしい絵作りはできてるでしょう。
そして筐体も似ていて速度か解像度かの違いとなると、やはり (H2Sが) α9と (H2が) α7R IIIみたいな関係性に近いように思いますね。
もう明日に迫ってますがどれ程のAPS-Cフラッグシップ機になっているか楽しみですね。