MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. インテル 旧タワージャズ買収 ニコン、パナのイメージセンサー製造と過去に噂

インテル 旧タワージャズ買収 ニコン、パナのイメージセンサー製造と過去に噂

2022 2/16
カメラ業界・市場動向
ニコン パナソニック
2022年2月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

インテルがタワーセミコンダクターを買収

Intelは現地時間の2月15日、Tower Semiconductorを総額54億ドルで買収する事を発表した。

今回の買収は、IntelがTower Semiconductorの発行済株式を一株当たり53ドルで買収するというもの。買収後はIFS(Intel Foundry Service)の傘下にTower SemiconductorのFabが置かれる形になる模様である。

この買収はおおよそ12か月で完了するとされており、この買収に関する説明は日本時間で2月15日の22:30よりオンラインで開催される予定となっている。

Intelはデジタル半導体に強みを持つ一方で、アナログ半導体は手掛けておらず、一方Tower Semiconductorはアナログ半導体に特化したPure Play Foundryとして多くの顧客を抱えている。

-マイナビニュースより

インテルから、タワーセミコンダクターを買収すると報道されています。タワーセミコンダクターは、以前はタワージャズと呼ばれていて、現在は新ブランドのタワーセミコンダクターという名称で事業を行っています。

このタワーセミコンダクターについては、ニコン、パナソニックがタワーセミコンダクターのイメージセンサーを使うのではないかと、時々噂になっていて、今後のカメラメーカとのパートナーシップに関してもどのようになるのか注目されているようです。

ニコンにとっては追い風になるか?

インテルとニコンは半導体製造装置の取引で、お互いに契約関係のある間柄で、関係も深いと言われています。今回は、イメージセンサーに関わりのあるタワーセミコンダクターがインテルに買収されるということで、インテルとの関係もあるニコンにとってはイメージセンサーの供給に関して追い風になる可能性もあるのかなと思いますね。

これまでの噂では、Nikon Z 50、D7500、D500がタワーセミコンダクターのイメージセンサーではないかという噂もありましたし、Nikon Z 9もタワーセミコンダクターのイメージセンサーになるのではないかという噂がでていたほどです。ソニーが所有している特許の問題を回避して、ソニーのセンサーに近い性能のセンサーを製造することができれば、最も重要なカメラの部品の一つであるイメージセンサーをソニーだけに頼る必要がなくなりますので、契約上や、調達上においてもメリットになる可能性がでてくると思います。

今回のタワーセミコンダクターがインテルによって買収されることは、ニコンにとってプラスとなるのかマイナスとなるのか、少し気になるところです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニコン パナソニック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 9納期さらに遅れると判明 入荷予定10月下旬→11月中旬に
  • 富士フイルム macOSでの画像消失問題を修正する新ファーム公開

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2022年2月17日 20:45

    ソニーを代替するイメージセンサーベンダーであるタワーセミコンダクターが資本力のあるインテルの傘下となり、さらにインテルとは半導体製造装置に関する取引があるということで、ニコンにとっては良いニュースでしょうね。

    Z6, Z6II, Z7, Z7II についてはソニーセンサーの可能性が高いとされていますが、このニュースで後継の Z6III, Z7III についてはタワーセミコンダクター製に切り替わる可能性が高まったように思いました。
    もし Z 9 のセンサーがソニーではなくてタワーセミコンダクター製だったということだと Z6III, Z7III も Z9 同様にメカシャッターレス化する可能性もありますね。

    先々のことについて想像が膨らむニュースです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー