MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ノルウェーでは注釈なしに加工した画像を公開すると違法に??

ノルウェーでは注釈なしに加工した画像を公開すると違法に??

2021 9/26
カメラ業界・市場動向
2021年9月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

写真を加工して掲載すると違法になる?

 第一回はノルウェーで法律として可決されて話題を呼んだ「広告主とSNSのインフルエンサーが、写真を加工について開示せずにオンライン上に掲載した場合、違法になる」という法案(※1)について、世界と日本の「盛り」の比較から考えていく。

※1 BBCニュースより(https://www.bbc.com/news/newsbeat-57721080)

先日ノルウェーで、広告主やインフルエンサーがSNSに投稿する写真に加工が施されている場合、それを開示することを義務付ける法律が可決されました。同様の規制がイギリスやフランスなどでも行われています。この法律が制定された背景として、ノルウェーの若い女性の死因第3位が「拒食症」であることがあげられます。そしてそれを促進してるのが、広告やSNSで見られる細い体型のモデルさんたちだと。彼女たちの理想的な体型を見て、自分の体型も見ると大きなズレがあるから、それを埋めようとしてしまうということでしょうね。

-RealSound

これまで知らなかったのですが、海外では会社の宣伝や、インフルエンサーが写真を加工した場合、加工していることの注釈がないと法律違反になる可能性があるのだとしています。そして、イギリス、フランスでも同様の規制が行われているのだそうです。

記事では、日本と海外の写真加工に関する意識の違い、筆者が写真加工についてどう思っているのかなどについて、かなり面白い意見が記載されていますので、気になった人は記事元リンクから全文を読むことをお勧めします。

たぶん法律的には、どこまでが宣伝と言えるのか、インフルエンサーと認定される人の条件など、様々な要件をクリアする必要があると思いますので、実際の運用がどのようなものになるのかが非常に気になりますね。

ただ、一般の人が加工した画像を注釈なしに公開した場合には特に問題はないように読めます。しかし、その人がYoutuberなどで日本レベルで100万人がチャンネル登録している人はインフルエンサーになってしまう可能性もあるので、このあたりの基準は曖昧にしてほしくないと思いますね(日本とは無関係ですが)。

加工に関する考え方

写真の加工はデジカメとPC技術が発達したおかげで、自分のPCやスマホなどでも簡単に行えるようになりました。そして、最近では”盛る”画像を作るために多くの人が画像を加工してから公開していると思います。

しかし考えてみれば、あるいみ露出補正も加工ですし、ノイズ除去も加工と言えるかもしれません。トリミングも加工です。どこまでが加工として許されて、どこまでが許されないのかといったことは非常に曖昧なので、人によって判断が異なると思います。たぶん、同じような法律が日本でもできたら、とにかく企業的には問題視されたくないので、すべての画像などに関して、加工していますという注意書きが記載されることは間違いないように思いますね。

Twitterなどでも、多くの「いいね」やリツイートされている画像の一部には、かなり加工されてパステルカラーになってしまっている画像もありますが、それをみてキレイな画像だと思えば、それもそれでありになっていると思います。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オリンパスのITシステムに不正アクセスがあった模様
  • いま売れているデジタル一眼ランキング ソニーZV-E10が1位獲得

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー