MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン Z 58mm f/0.95 S Noct の受注を一時停止 予想以上の注文で

ニコン Z 58mm f/0.95 S Noct の受注を一時停止 予想以上の注文で

2019 10/31
販売・価格情報
ニコン
2019年10月31日
当ページには広告が含まれています。
Noct
  • URLをコピーしました!

大口径標準単焦点マニュアルフォーカスレンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」受注一時休止のお詫び

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」は、10月12日に受注を開始致しましたが、予想を超える多くのご注文を頂いた為、当該製品のお届けまでに相当の時間が掛かる見込みから、受注を一時休止とさせて頂くことといたしました。ご購入をご検討頂いているお客様には、多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
現在、受注の再開に向けて対応を進めておりますが、当該製品は高い製造技術を要することから生産数が限られており、受注再開までに時間を要する可能性がございます。
受注再開時期が決まりましたら、改めてご案内申し上げます。

一日も早くお届けできるよう最大限の努力をしてまいります。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

Noctの受注が好調

ニコンがNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctの受注を一時停止しました。これは海外でも同様のようです。Noctの受注は思いのほか好調で、納入までかなりの時間がかかるということで受注を一時停止するということのようですね。

Noctの販売に関してですが、ニコンは初めから受注生産方式で販売するとしています。受注を受けて初めて生産しますよという方式なので、一般的な小売り店に製品としてNoctが在庫されないことを意味しますね。つまりニコンから購入者への手渡しのような形になるわけです。なのでニコンはすべての受注状況を把握していて、それで生産がおいつかないので受注を一時停止するということになるわけですね。

[template id=”1378″]

納期にどれぐらい時間がかかるのか?

ネット界隈の情報では、発売から3日目にはすでに国内での納期1ヶ月になっているとのことです。Noctは10月12日に受注を開始したので、10月15日には納期1ヶ月待ちになっているということのようですね。そして、今日は30日ということで、それからさらに15日が経過しています。単純に毎日おなじ本数だけ売れていると考えると、最大で7ヶ月待ちという可能性があるということになるわけですね。ですが、予約の受付は予約受付開始日の10月12日に集中するでしょうから、だいたい3ヶ月からそれ以上ぐらい待たなければならないという状況になっているということが想像されるのではないのかな?と思います。

このように好調だからといって、めちゃくちゃNoctが売れているのかというと本数的にはそれほどでもないのかな?とも思いますね。レンズを手作りで研磨していたりもするでしょうから、少なければ1日で数本ほどしか生産できないという状況も十分に考えることができます。

なので売上的には微妙なのかもしれませんが、ニコンの新しいZシリーズのアイコンとしての役目を果たしてZマウントの発展につながるのであれば、十分に象徴的な役割を果たすレンズになる可能性がありそうですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://www.nikon-image.com/products/info/2019/1031.html

販売・価格情報
ニコン
Noct

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 1D X Mark IIIは革新的親指AFトラックパッド搭載 仕様の一部流出?
  • Nikon Z 50が発売前にも関わらずデジカメグランプリ総合金賞を受賞してしまう

関連記事

  • NIKKOR
    ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
    2025年5月26日
  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 匿名 より:
    2019年11月1日 00:01

    欲しい方は値段なんて気にしませんからね。

    ただし、需要が一巡するとこの手の商品はパッタリと売れなくなると思います。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2019年11月1日 07:14

    このレンズが職人さんの手作りとすると、同じ人が作らないと
    性能にバラツキがでてしまうので製作数は本当に限られてしまうと
    思います。
    測定器用ではないので、そこまで厳密ではないかもしれませんが
    製作本数は少ないでしょうね。
    精密測定器メーカーに勤めていたので、作る人が変わると精度が
    落ちたなど良くありました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー