MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー α7IVを9月発表 その1年後にα7C IIを発売と噂

ソニー α7IVを9月発表 その1年後にα7C IIを発売と噂

2021 6/18
新製品の噂
α7c α7IV ソニー
2021年6月18日
当ページには広告が含まれています。
α7c
  • URLをコピーしました!

ソニー α7IVを9月に、その1年後にα7C II投入と噂

噂:ソニーα7C IIがα7IV(9月に登場)の1年後に発売される

とても理にかなったようにみえるこの情報を得た

私が受け取った情報は、α7C IIの開発がスタートしたというものだ。発売は9月遅くに発表されるだろうα7 IVの1年後に予定されている。α7IVとα7Cの両方のスペックはまだわからないが、100%確かなことはα7C IIは、再びただα7IVの小さいバージョンになるということだ。全体的なボディサイズは最初のα7Cよりも小さくなるが、設計図によるとEVFは大きくなるようで、恐らく解像度が増えるようだ。

-SonyAlphaRumors

ソニーのα7C IIの噂がでてきています。もうものすごく早い話だと思うのですが、すでにα7C IIの噂がでてきています。先日発売されたばかりという印象ですが、製品の開発サイクルとしては、確かにもう開発が始まっていてもおかしくはありません。

記事によれば、まずα7IVが今年の9月に発売されるとしています。そして、その1年後にα7C IIが発売されると噂されているようですね。つまり、来年の9月頃の発売ということになるかもしれないそうです。

巧みなソニーの商品戦略

同じような機能のカメラをα7IVとα7C IIとして発売してしまっては、それぞれがシェアを奪い合ってしまう可能性がでてきてしまいます。なので、それぞれ時間をずらして発売するというのは、よくあるパターンです。

例えば、ミラーレスと一眼レフでも、同じような製品を同時期に発売すると、それぞれシェアを奪い合ってしまうので、最初にミラーレスとして発売し、その後に一眼レフでも発売するというようなことはよくあります。

なのでα7とα7Cは中身はほぼ同じで、形状だけが異なるので、それぞれ時間をずらして発売しようという戦略は理解できるところですね。

ソニーとしては、ほとんど同じ中身で、軍艦部があるタイプのα7シリーズと、小型化したα7Cシリーズの別々を作って発売できるというのは、かなりのメリットがあるのではないかと思います。とにかく小さいほうが欲しい人はα7Cを購入しますし、光軸上にEVFが欲しいという人はα7を購入することになります。しかし発売時期が異なると、α7を購入したけど後から小型化されたα7Cが発売されたので、やっぱりα7Cが欲しいということで買い換える人もでてくるかもしれません。

さらに、常にα7シリーズのほうの仕様を高めにしておけば、スペックの高いα7と、小型だけれど1世代古いα7Cとで迷わせることもできると思いますね。小さいのが欲しいけど性能が高いからα7を購入したけど、後から同じ性能で小型なα7Cがでてきたので買い直すという人もでてくると思います。

ソニーにとっては、α7シリーズの部品を流用してα7Cを作ることで、より多くの部品を購入するので部品価格を値下げしてほしいという交渉もできるでしょうし、同じ部品を長く利用することになるので、時間とともに部品の価格が下がり、α7Cそのものを、より低価格で製造できる可能性もでてくると思います。

これまで時間の経過とともに価格が下がるのを見守るしかなかったわけですが、同じ部品でα7Cとして発売することで、より高価格で販売できる可能性があるため、利益的にもソニーにはメリットになるのではないのかな?と思いますね。

そう考えるとα7を小型化したα7Cをほぼ同じ仕様で発売するというのは、非常に巧みなソニーの戦略なのではないのかなと思います。

[template id=”4241″]

新製品の噂
α7c α7IV ソニー
α7c

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン まもなく3本のレンズを発表と噂 1本はRF 35mm f/1.2か??
  • ニコン 28mm f/2.8、40mm f/2をZ fcと6月28日発表と噂 価格の噂も

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年6月18日 19:09

    さすがにα7C IIの話は気が早すぎるような…
    ただソニーはおそらく複数のプロトタイプを作ってそのときベストなものを発売するスタイルのように思うので今からα7C後継機の開発を始めてもおかしくありませんが、まずはα7 IVがどんなものか出て市場の反応を見てからじゃないとα7C後継機の仕様は固められないと思います。
    もしかしたらEVFを無くしてより小型軽量にしてくることも有り得ますし、外観変わらず順当に中身のスペックアップをしてくるかもしれません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー