MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー 新ハイエンドAPS-C基本スペックの噂 α7Cに似た形状??

ソニー 新ハイエンドAPS-C基本スペックの噂 α7Cに似た形状??

2021 5/11
新製品の噂
ソニー
2021年5月11日
当ページには広告が含まれています。
α7c
  • URLをコピーしました!

ソニーのハイエンドAPS-Cの基本スペックに関する噂

別の情報筋が、私たちが知っていることを確認し、そして追加のいくつかのヒントをくれた。

・基本的にAPS-Cセンサーのα7cになる
・同じEVFと背面液晶の解像度
・同じ可動式背面液晶
・同じ新しいメニューシステム
・α7cの筐体に少しの調整が加えられているだけ
・しかし小さなAPS-Cセンサーを利用し改良されたボディ内手振れ補正
・新しいセンサー
・現在のAPS-Cシリーズよりも高解像度になる
・連写性能はα6600と同じだが、ファイルサイズは増加している
・改良された低輝度性能
・ローリングシャッター歪みの削減
・動画性能はα7cにたぶん近い
・価格はα7Cと同様

-SonyAlphaRumors

ソニーのハイエンドAPS-Cについての噂が報告されています。上記の画像はα7Cの参考画像です。

内容をみると、基本的にはα7Cと同じ筐体で、EVFや背面液晶などもまったく同じものが流用される可能性があるようですね。

ただしセンサーは新しいものになり、そして小型のAPS-Cセンサーなのでボディ内手振れ補正のシステムにも何かしらの改良が加えられているようです。

ですが、これで価格はα7Cとほぼ同じような価格になるとすると、結構高額なカメラになりますね。ちなみにα7Cボディの初値は約20万5000円で、α7 IIIボディの初値は約22万3000円でした。ということは、新しいカメラについても20万円近い価格になることが予想されます。

もし、同じ価格で基本性能も似たようなものだとすると、違いはセンサーサイズの違いと、センサーの解像度の違いだけということになりそうです。そう考えると、APS-C用のレンズを利用できるのでシステム全体として小型化できるということが最大のメリットになるのでしょうか?ほぼ同じ価格ならα7Cのほうを購入するという人も多いと思いますが、望遠を多用する人にとってはAPS-C版があると嬉しいのかもしれません。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ソニー
α7c

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士カメラ用の偽バッテリーが流通 富士のロゴ無断利用で見分け付かず??
  • パナソニック DSC-GH5M2のスペックシート流出??

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2021年5月11日 15:24

    α7Cと同価格帯で連写も動画性能などもほぼ同じで画素数と手ブレ補正がちょっといいだけのAPS-C機だったらあまり魅力を感じませんね。
    これではα7Cと食い合うかα7Cに食われてしまうのではないかと思いますが。

    返信
  • taro より:
    2021年5月11日 17:07

    7CのときもS3,、α1のときも、ここにいるようなマニアが酷評すれば売れるジンクスは今回も変わらないでしょう。
    マニアと実際にカメラを買う世代の思考の違いが見れてこのサイトの存在価値はあると思います。

    Infoの爺さんたちのコメントもほんとに酷いものです・・・

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー