MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 白レンズ2本をEOS R1と来年下半期に発表??

キヤノン 白レンズ2本をEOS R1と来年下半期に発表??

2020 10/06
新製品の噂
EOS R1 キヤノン
2020年10月6日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

いつ最初のRFマウントの”巨大な白レンズ”を見ることになるのか本当に知りたいと思っているので、複数の情報筋に連絡したところ、少しの情報を得た。

両方の情報筋から、キヤノンが少なくとも2本のそのようなレンズを2021年に発表する計画だと聞いた。これらのレンズはEOS R1とともに、2021年の下半期にやってくると見られるが、遅れる可能性もある。

情報筋の一人は、新しいレンズの一つがRF 300mm f/2.8 L IS USMといったが、2本目のレンズがどのようなレンズかは両者とも知らなかった。

(記事を一部引用して意訳しています)

白レンズの噂

CanonRumorsがキヤノンのレンズの新製品について報告しています。

記事によれば、キヤノンが2021年中に少なくとも2本の白レンズを発売する可能性があるとしています。そして、そのレンズはかつてより噂されているキヤノンのフルサイズミラーレスのフラッグシップとなるEOS R1とともに2021年の下半期に発表される可能性があるとしていますね。ということは、レンズについても2021年の下半期に登場する可能性が高いと思われます。

ここでさらっとEOS R1の発売に関する噂がでてきているのもちょっと驚きです。が、これはかつてちょっと噂として流れていたことがある情報で、そのときも来年の後半に発表される可能性があるという情報でした。それに伴い、白レンズも併せて登場ということで、かなり情報の確度が高くなってきたなという感じがします。

白レンズというのはレンズの鏡筒が白いレンズで、キヤノンの高価な望遠レンズの代名詞みたいな感じになっていますね。鏡筒が白いのは、炎天下などで太陽光を反射しやすいようにすることで、急激な温度上昇を防ぐためなのだそうです。基本的にはLレンズで、望遠側の焦点距離が200mmかそれ以上のときに白く塗られていることが多いようです。

EOS R1というと、キヤノンのスポーツ撮影向きのフラッグシップとなりますので、どうしても望遠レンズのラインナップ充実も求められます。なので、EOS R1の発売にあたり、同時にメジャーな望遠レンズを発売しておきたいと思うことは理解できますね。まずは、メジャーな300mm f/2.8が発売されるというのは、かなり理解できることです。次に、400mm f/4とか、500mm f/4などが発売される可能性も高いと思われますね。

ですが、300mm以上の望遠レンズとなると、普通に設計しても十分にバックフォーカスをかせぐことができると思うので、ミラーレス用の新設計の光学系でなくても、既存のレンズで十分に品質がよければ、マウントをRFマウントに変えるだけでもいいんじゃないかな?と思うのですが、そのあたりなのはどうなのでしょうか。もちろん発売から時間がかなり経過して設計が古くなっているのであれば、新設計の意味はあるのだと思いますが・・・

(記事元)https://www.canonrumors.com/two-big-whites-coming-for-the-rf-mount-in-2021-cr2/

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R1 キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の焦点距離が短い理由 小型化最優先
  • Nikon Z 5の開発秘話 特にISO感度に力を入れた

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2020年10月6日 21:13

    キヤノンの場合EFマウントが最初から完全電子接点マウントなのでマウントアダプターを使ってRFマウントでもEFレンズがちゃんと動くんですよね。
    だからフランジバック短くなくていい超望遠系のレンズは焦ってRFで出す必要もないと思うのですが、サンニッパよりEFで在庫僅少の200mm f2か販売終了の200mm f2.8をRFマウントで新たに出してほしいですね(もちろんテレコン対応で)。
    来年下期ということはオリンピックが開催されれば発売前最後のテストプレイとしてR1や超望遠レンズを使ってるプロを見かけるかもしれませんね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー