キヤノン フルサイズミラーレス用120-700mmレンズの特許

焦点距離 103.00 248.70 600.00
Fナンバー 4.60 5.85 6.80
半画角(度) 11.86 4.97 2.07
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 238.44 305.28 331.62
BF 13.96 30.69 82.37

焦点距離 103.00 248.50 600.00
Fナンバー 4.60 5.85 6.80
半画角(度) 11.86 4.98 2.07
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 241.66 305.61 331.66
BF 17.57 37.01 97.33

焦点距離 123.00 293.00 700.00
Fナンバー 4.60 5.85 8.00
半画角(度) 9.98 4.22 1.77
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 246.28 322.64 370.48
BF 14.01 44.69 107.78

焦点距離 122.75 282.00 650.00
Fナンバー 4.60 5.85 8.00
半画角(度) 10.00 4.39 1.91
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 252.02 324.42 363.59
BF 10.22 17.42 31.79

(記事元)https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-086355/3F99F3924A9715CCAF017309469A7FAAA23EF39D1FCD825E2978AB6FC1D712D3/11/ja

キヤノンのフルサイズミラーレス用レンズの特許

キヤノンがフルサイズミラーレス用の超望遠ズームと思われる特許を出願しています。

特許の内容から像高が21.64mmであることからフルサイズセンサー用のレンズだということがわかります。また広角側のバックフォーカスがかなり短いので、これはミラーレス用のレンズだということがわかりますね。

特許の内容から異なる3つの焦点距離のレンズがあることがわかります。

どのようなレンズか?

というわけで、まとめてみるとこんなレンズになりそうです。絞りの値については想像です。

・100-600mm f/4.8-6.7
・120-700mm f/4.8-8
・120-650mm f/4.8-8

レンズとしては暗いレンズですが、超望遠で高倍率なズームなので仕方がないところでしょうね。

最近は100-400mmや200-400mmなどの超望遠ズームが人気ですが、それよりもさらに望遠側に伸びた高倍率な超望遠ズームとして発売される可能性がありそうです。こういう超望遠ズームもきっとかなり売れるのでしょうね。

[template id=”4241″]

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です