Canon EOS 1D X Mark IIIの噂がネットに登場している。
キヤノンはすでにEOS 1D X Mark IIIの開発を発表しているが、すべての機能を明らかにしていない(例えばセンサー解像度)。我々がEOS 1D X Mark IIIの噂を少しずつ取得し続けていることは驚くことではない。
EOS 1D X Mark IIIは、デュアルピクセルAFによるノンクロップ4kビデオ録画ができると言われている。それはキヤノンの次のフラッグシップ一眼レフで予定されている。またキヤノンは5.9kビデオをEOS 1D X Mark IIIに搭載する可能性があるが、この決定はまだ確定的ではないことを示唆している。言い換えれば、6kビデオを最初から搭載するか、またはファームウェアアップデートによってあとから提供するか、キヤノンはまだ検討しているということだ(恐らく有償で)。どのような場合でも、4kビデオは確かであるが、私は5.9kに賭けることはしない。私が言いたいのは、EOS M6 Mark IIにはアンクロップ4kビデオがあるのに、なぜEOS 1D X Mark IIIにはその機能がないかもしれないのか?ということだ。
信頼できる情報筋はEOS 1D X Mark IIIは2020年始め、有力候補は2月に発表されるだろう。これが我々がEOS 1D X Mark IIIについて知っている確かなことだ(すべて噂)。
・新しいCMOSセンサー
・デュアルピクセル525点CMOS AF 横90%/縦100%をカバー
・新しいイメージプロセッサ
・10-bit HEIF ファイル記録 (JPEGとRaw)
・OVFでの最高16fps撮影、ライブビューで20fps撮影(AF追従)
・デュアルCFExpressカードスロット
・10-bit, 4:2:2 4K/60ビデオ(C-Log対応)
・バックライト付きボタンセンサー解像度に関しては信頼性のある情報をまだ入手していない。2000万画素と2400万画素と噂されているが、恐らく後者になると考えている。
いくつかの情報筋はボディ内手ぶれ補正がEOS 1D X Mark IIIに搭載されると主張している。我々はそれはないだろうと考えている。注目されている様々な特許がボディ内手ぶれ補正を扱っていることや、キヤノンの社長が述べていることからも、キヤノンがボディ内手ぶれ補正に取り組んでいることは疑う理由はない。しかし、キヤノンがその機能を搭載するのはフラッグシップの一眼レフではなくミラーレスになるだろう。
(記事を一部意訳しています)
キヤノンのフラッグシップ機の噂
すでに開発発表が行われているCanon EOS-1D X Mark IIIですが、一部の仕様が明らかになってはいるものの詳細がわかっていないので、海外では様々な噂がでているようですね。とりあえず新しいセンサーを搭載していて、OVFで16コマ/秒の連写が可能らしいことがわかります。さらに4kビデオが録画可能で、デュアルカードスロットがあるらしいこともわかりますね。キヤノンはデュアルピクセルAFがあるので、ライブビュー時でも高速なAFが利用できるため、動画撮影にも向いているカメラになりそうです。
そして驚くのは、キヤノンはいまだにカメラの仕様の詳細を決定したわけではないかもしれないということです。今でも6kビデオに対応するかどうか検討中であることが事実としたら、今後、カメラの仕様が変更される可能性もあるということになります。今は12月中旬ですので、もし発表が来年の2月中旬だとしたら、残りあと2ヶ月しかありません。
ですが、現行の機種であるCanon EOS-1D X Mark IIの発売は4月の下旬でした。つまり、いまから4ヶ月あることになるので1月の終わりぐらいのギリギリまで仕様を煮詰めて、そこから部品の調達やらなんやらの手はずを整え4月ぐらいから生産を開始して在庫をストックしておくということはギリギリ可能なのかもしれないですね。そう考えると、案外ギリギリまで様々なことを検討しているんだなという感じです。
ボディ内手ぶれ補正の有無は?
気になるのはボディ内手ぶれ補正の有無についてです。ボディ内手ぶれ補正についてですが、EOS-1D X Mark IIIの対抗機種となるNikon D6にはボディ内手ぶれ補正が搭載されると、もう半ば認知されています。
ニコンはすでにNikon Z 6/Z 7にボディ内手ぶれ補正を搭載していて、マウントアダプタを通じてFマウントレンズのレンズ内手ぶれ補正と協調して動作させることが可能となっています。Nikon D6にはNikon Z 6と同じセンサーが搭載されるという噂がでています。そうであれば、Z 6のセンサーとボディ内手ぶれ補正のユニットをそのままNikon D6に搭載することができるので、わりと簡単にボディ内手ぶれ補正が実現できそうな感じではありますね。
で、キヤノンのEOS-1D X Mark IIIについてですが、記事元ではいきなりフラッグシップにボディ内手ぶれ補正を搭載するようなことはなく、まずはミラーレスで様子を見ることになるのでは?と考えているようです。
一部の噂ではキヤノンはボディ内手ぶれ補正の開発に難航しているですとか、他社の特許回避に問題がでているので搭載が遅れているのではないか、ということを述べている人もいるようです。そうなるといきなりフラッグシップにボディ内手ぶれ補正の機能を搭載するのは、ちょっとリスクが高いと思われますね。何か失敗したらフラッグシップなだけに評判を大きく落としてしまう可能性も考えられます。
そうすると、まずはEOS Rの後継機種か、APS-Cミラーレスにボディ内手ぶれ補正を搭載し、実際に問題が出ないことを確認してからフラッグシップにというのが理想なのかもしれませんね。ただそうなるとNikon D6との対抗上、ちょっと差がでてしまって困ることになるかもしれませんが、ボディ内手ぶれ補正の有無で、既存のレンズ資産を無視して移行するようなことは少ないと思われるので影響はあまりないのかもしれません。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。
(記事元)https://www.canonwatch.com/canon-eos-1d-x-mark-iii-rumor-4k-with-no-crop-and-maybe-6k-video-too/
コメント
コメント一覧 (2件)
EOS 1D X Mark IIIにはボディ内手ぶれ補正が搭載されないと予想します。
東京オリンピックでのプロカメラマンは純正レンズを使用する限り
ボディ内手ぶれ補正は必要ないと思われます。
普及機に搭載して様々なデータを集めてからですね。
実際の所、手振れ補正に関し基準があるわけでもなく、カメラの
分解記事などで見るとゼンサーの可動量は各社で異なりますが補正効果は
同じ段数だったりします。
補正効果の段数など、どのような条件の時なのか分かりませんね。
男性、女性、子供またレンズの種類、レンズと組み合わせた重心位置、
床の状態など様々な条件で振動モードは変わるので、補正はかなり
難しいです。
計測業界で長年設計開発をしていましたがダイナミックな事象を
計測するのは一番困難な課題でまじめに取り組むほど難しくなります。
キヤノンが何処を目指しているか分かりませんがレベルが高ければ
開発は難しいでしょうね。
既に実用化された技術なので妥協すればそんなに難しいとは思いません。
ユーザーはブレなければ手ぶれ補正が効いていると思い、ブレたら
手ぶれ補正の限界を超えてしまったと納得するでしょうから。
レンズ内でも同じ事が言えます。
真偽の程は確かではありませんが、デュアルピクセルAFの演算処理にかなりの負荷がかかっている為、同センサーによる手ぶれ補正導入に苦戦しているというような噂は聞いたことがあります。
その件は別としても、あれだけの質量の物体がボディ内で不規則に振動するのはどう考えても信頼性の低下に繋がりますので、今回はあえて冒険する事はないと思います。また、主立ったレンズにはすでに手ぶれ補正が導入されていますから、特に必要性を感じないユーザーも多いと思います。