MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS 90Dは3250万画素 噂される仕様の詳細 実質EOS7Dの後継か?

キヤノン EOS 90Dは3250万画素 噂される仕様の詳細 実質EOS7Dの後継か?

2019 8/19
新製品の噂
キヤノン
2019年8月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

新しい情報はないが、発表が近いCanon EOS 90DとEOS M6 Mark IIの解像度に関する少しのヒントがある。

以前の噂によれば、3200万画素の解像度があるかもしれないことが、すでに示唆されていた。しかしながら、繰り返し受け取った数多くのメールをみると、それはキヤノンの次世代のミラーレスと一眼レフのAPS-Cカメラの解像度になる可能性が非常に高いとみられる。

いま現在、これが噂されているEOS 90Dの仕様だ。

・3250万画素 APS-C デュアルピクセルCMOSオートフォーカス
・デュアルDIGIC 8
・デュアルSDカードスロット
・10コマ/秒(静止画)
・ISO 100~51,200
・フォーカスポイント 45ポイント(クロスポイントの記述なし)
・4k動画 24/25、30、60fps(デュアルピクセルAFによる4k録画の記述はない)
・3.2インチ可動式背面液晶
・防塵、防水
・WiFi、Bluetooth内蔵
・1399ドル(発売時)
・2019年8月下旬

まだこの情報は確かな物ではないものと考えて欲しい。発表は8月28日の発表だとみられる。製品画像と本当の仕様については、まもなく流出するだろう。

(記事を意訳しています)

EOS 7D Mark IIとEOS 80Dの後継機種

まもなくEOS 90Dが発表される可能性があるようです。噂によれば、APS-C一眼レフのハイアマチュアモデルとなるEOS 7D Mark IIとミドルクラスのEOS 80Dの後継機種として、EOS 90Dが発売されるということのようですね。まだ詳細は不明ということで、もちろんEOS 7D Mark IIIちてあ名前として発売される可能性もあるのかもしれません。

あくまで噂レベルの話ですが、キヤノンはほとんどのAPS-C一眼レフをミラーレス化しようとしているフシがあるようです。まず今回はミドルクラスとハイアマチュアクラスの一眼レフを同じ機種で代替することでラインナップを縮小しようとしています。エントリークラスに関しては、もう完全にミラーレスに移行してもいいレベルだと思いますが、1機種ぐらいは選択肢として残すことも考えられそうですね。というのもEOS Kiss Mが十分に売れているので、わざわざ一眼レフを残しておく必要性は少なくなっていると考えられるからです。

で、このように異なるクラスのカメラを一つの後継機種として販売してしまうと、それぞれどちらかのメリットが失われる可能性が高くなると思われます。例えば、ハイアマチュアクラスよりにすれば高機能にはなりますが、高価格になってしまいますし、ミドルクラスよりにすれば価格は安くできると思いますが機能的には劣るものになるはずです。低価格で高機能というのは相容れないからです。それでは、このEOS 90Dはどのようなカメラと言えるのでしょうか?

[template id=”1378″]

仕様をみるとEOS 7D Mark II寄りの製品か?

仕様を比較してみると、名称はEOS 90Dになると噂されていますが、どちらかというとEOS 7D Mark IIの後継機種に近い製品なのかな?という印象です。

まず、連続撮影速度が10コマ/秒、デュアル描画エンジン、デュアルメモリスロットなどをみると完全にEOS 7Dの後継というスペックです。さらに価格的にも約1400ドルということは15万円ほどのカメラになりますので、やはりEOS 7Dよりのカメラと考えられそうです。

唯一スペックダウンになりそうなのは、フォーカスポイントが45ポイントということですね。EOS 7D Mark IIは65ポイントですので、そこのあたりがスペックダウンになりますが、その他はほぼEOS 7D Mark IIの後継といってもいいような仕様です。

こうなるとハイスペックなAPS-C一眼レフを購入したい人には朗報ですが、ミドルクラスのAPS-C一眼レフが欲しい人は安価なカメラでそこそこのスペックのある製品が購入できなくなってしまいますので、それはそれでラインナップに穴ができてしまうことになりますね。

このように恐らく一眼レフに関してはラインナップを縮小していくと思われるキヤノンですが、本当にそうなのかどうか今後発売されるカメラがどのようなものになるのか興味のあるところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンから発売が期待される新製品リスト APS-Cミラーレス、Nikon D6等
  • Nikon Dfまもなくディスコンの噂

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー