MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 視線入力AFの関連特許 EOS R1に搭載される??

キヤノン 視線入力AFの関連特許 EOS R1に搭載される??

2023 8/04
新製品の噂
EOS R1 キヤノン 特許
2023年8月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの視線入力AFの特許

キヤノンが視線入力AFに関連する特許を出願していたことが明らかになりました。どのような特許なのでしょうか?

それでは特許の内容をみてみましょう。

【0004】
特許文献1に開示された方法では、使用者から見える景色や使用者の環境などの条件に依存するため、注視点位置を適切に補正することができない場合がある。特許文献2に開示された方法では、使用者がボタンを押すなどして注視点位置を明示的に指示する必要があるため、使用者に負荷がかかる。

【0005】
そこで本発明は、使用者に負荷をかけることなく、使用者の注視点位置を適切に補正することが可能な光学装置を提供することである。

【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一側面としての光学装置は、使用者の眼球の画像から使用者の注視点位置を推定する推定手段と、前記推定手段により推定された前記注視点位置を示す指標を表示する表示手段と、前記注視点位置の位置履歴または前記眼球の回転角履歴の少なくとも一つを解析する解析手段とを有し、前記解析手段は、前記位置履歴または前記回転角履歴の少なくとも一つに基づいて、前記表示手段に表示される前記指標の位置を補正する。

すべての特許を完全に読んでいるわけではないので間違った解釈になるかもしれませんが、特許の内容をみると推定された注視点と、実際の注視点のズレを判断して自動的に補正してくれるような特許となっているようです。

従来は使用者に注視してもらう場所を指定し、そこを見てもらうことでカメラが判断している注視点と実際の注視点を補正したりするもののようですが、この特許では、使用者が注視している場所をカメラ側が判断して自動的に補正できるような仕組みになっているようですね(間違っていたらごめんなさい)。

視線入力AFといえば、EOS R3に搭載され話題になりました。EOS R3の発売は2021年11月で、この特許は2022年1月の出願なので、ひょっとしたらEOS R3のものかもしれないですし、その後に改良された視線入力AFの補正の特許の可能性もあるかもしれません。

そして気になるのは待望のフラッグシップモデルとなるEOS R1に視線入力AFが搭載される可能性があるのか?といったところだと思いますね。もしこの特許がEOS R3の視線入力AFを改善する特許だとしたら、この機能がEOS R1に搭載される可能性が高いのではないのかなと思いますね。プロフェッショナルユースで便利に利用できるのかどうかわかりませんが、期待している人も多いのではないのかなと思います。

各メーカの特許の出願状況の最新情報

ニコンの特許

  • ニコン フロントコンバーター取付け可能な超広角ズーム(?)の特許を出願
  • ニコンの部分的にグローバルシャッターで撮影するセンサーの特許
  • ニコン ガラス材料を空中に浮遊させガラスを製造する特許を出願
  • ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計の可能性??
  • ニコンによる衝撃のRED社買収 海外ではどのような反応が??
  • ニコン RED社買収の衝撃 キヤノンはRAW録画の戦略変更を迫られる??
  • ニコン 動画向けカメラ販売の米RED社を子会社化 かつては特許訴訟の間柄

キヤノンの特許

  • キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
  • キヤノン 超広角から中望遠までカバーする新レンズの特許 18-70mm f/2.8ほか
  • キヤノン 20mm f/8、26mm f/8パンケーキの特許 レトロカメラ用のレンズか!?
  • キヤノン フルサイズ用24-50mm f/2.8、28-100mm f/4レンズの特許
  • ほぼ噂がなく発表のRF16-28mm F2.8 IS STMに驚き 特許は出願されていた模様
  • キヤノン 超望遠ズームの特許 200-700mm f/5-7.6、200-600mm f/5-6.5ほか
  • キヤノンがRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを計画中!?

シグマの特許

  • シグマ 新望遠レンズは60-700mm f/4.5-7.4か50-500mm f/4.5-6.5との憶測
  • シグマ Foveonセンサーの特許 データ転送量が多く開発が難航か??
  • シグマが語るFoveonセンサー開発の現状 3段階プロセスの中間にて停滞
  • シグマ 新レンズの特許出願 28mm f/1.4、35mm f/1.4ほか
  • シグマ Foveonセンサーの特許 製品化難航は画像データ転送速度が原因か??
  • シグマ 150-600mm f/5-6.3レンズの特許を出願
  • シグマ 65mm f/1.4レンズの特許

タムロンの特許

  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • タムロンの大口径超広角ズームレンズの特許 16-24mm f/2.8ほか
  • タムロン 400-1000mm、250-700mmズームレンズの特許 発売される可能性ある!?
  • タムロン フルサイズ用35mm f/4、28mm f/4レンズの特許 動画向けレンズか!?
  • タムロンがフルサイズ用50-200mm f/2.8レンズの特許を出願
  • タムロン 17-40mm f/4、24-60mm f/4などの実施例の特許が公開
  • ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計の可能性??

(記事元)https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2023-108559

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R1 キヤノン 特許

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • GFX100後継機種の噂 チルト式EVFを採用か
  • リコー GR III/GR IIIx新ファームに不具合 公開停止

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Photographer-N より:
    2023年8月4日 20:47

    視線入力AFはR3で使いました。自分の目は使える目でしたが、とにかく疲れました。5分も使うと頭痛がして撮影どころではなくなりました。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年8月5日 06:18

    この特許は出願日を見れば分かる通り R3 の物ではありません。
    新規の特許ですね。
    自分では R3 を持っていないので使い心地は分かりませんが自分の撮影スタイルには
    良さそうです。
    他社は視線入力に関しどうするんでしょうね。
    競合各社とも R3 を購入し性能調査、分解調査も行っていると思いますが動向が
    見えませんね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー