MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. OM-5はOM-1と同じ2000万画素センサー搭載と確認された??

OM-5はOM-1と同じ2000万画素センサー搭載と確認された??

2022 7/01
新製品の噂
OM-5 OMデジタル
2022年7月1日
当ページには広告が含まれています。
E-M5 Mark III
  • URLをコピーしました!
E-M5 Mark III

OM-5のセンサーの噂

次に発売されると噂されているOM-5のセンサーに関する噂が入ってきています。どのようなセンサーが搭載される可能性があるのでしょうか?

それでは、その噂の中身をみてみます。なおアイキャッチ画像ははE-M5 Mark IIIです。

信頼している情報筋経由で、新しいOM-5がOM-1と同じセンサーを実装するかもしれないことを確認することができた。

OM-5の噂されている内容

・2000万画素センサー
・発表は9月遅く
・発売開始は10月

43rumors

というわけで、記事によれば、次のOM-5にはOM-1と同じセンサーが搭載される可能性があるとしています。そして、発表は9月ま遅く、発売は10月になるとしています。

センサーに関して話をすれば、これまで噂としてはOM-1と同じセンサーになるといったものや、4700万画素になるという噂もありました。もしこれが信頼できる情報筋からのもので間違いがないのであれば、4700万画素という噂は間違いで2000万画素センサーが正しかったということになりそうです。

これまでの、例えばE-M1 Mark IIと、E-M5 Mark IIIの仕様を比較すると、センサーは同じだとしても連写性能が異なるとか、動画性能が若干落とされた形で発売される可能性が高いのかなと思います。

もしほぼ同じような機能で、連写性能が落ちるぐらいであれば、OM-1の機能を廉価で手に入れることができる可能性があるので楽しみですね。

新製品の噂
OM-5 OMデジタル
E-M5 Mark III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 動画撮影用EOS R7 Cの噂 発売は2023年末か??
  • SIGMA 90mm F2.8 DG DNのDxOMark値公開

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • toka413 より:
    2022年7月2日 17:48

     小型化は行っているとは思いますが、やはりOM-1の廉価版ですかね。とは言っても5万円程度の差ならそれなりに高額で、現在では、キャノンにR7やR10を中心に種々考えるべきだとも思うのですが、難しいです。
     OM-1と同じセンサーということも、なかなか難しいです。高速なのは確かですが、実質8000万画素読み出しで、OM-1ではメカシャッター廃止までは至っておらずで、しかし何か読み出し方法とかで何かできたりするのか否か(クアッドピクセルAFは使わず他?)。センサー価格も当然ながら分からないわけで、積層は高いのでしょうけれど、フルサイズに比べれば1/4の面積で、1インチセンサーでも古くから使われていたりで、どうなんでしょうね。フジのセンサーも2600万画素の割には速くない? まだ分からないことだらけですが、特徴あるクアッドピクセル構造ですし、OMDSにはこの積層センサーの使いこなしで、頑張ってほしいですね。 

    返信
  • toka413 より:
    2022年7月2日 19:11

    連投となり申し訳ありません。今しがたシャオミの次期スマートフォンで、ソニーの1インチセンサーの開発費が20億円(1500万ドル)との記事を見ました。この見た数字も正しいのかわかりませんが、ちょっと気になって計算しました(というほどの計算でもないですが)。開発費を当然ながら販売で回収しなければならないということで、カメラ台数的な感じで、もし5万個で回収しようとすると、20億÷5万=4万円になったりしますね。5万個は場合によっては少ないかもしれないですが、3500×12=4万2000ということで、Z9的な感じでの数字としました。あくまでも開発費の回収のみで、開発費のかけ方も種々あるのかもしれず(他センサーにも転用できる開発とか、種々考えるべきやもしれませんし)、とにかく素人考えで、意味ある数字かどうかわからないですが、ちょっと気になりましたので。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー