シグマ 年末に70-200mm f/2.8発売か 5月にレンズ3本発売の噂も

Sigma 18-50mm F2.8 DC DN

シグマが70-200mm f/2.8を年末に発売か

CameraBetaが、SIGMA 70-200mm f/2.8 FEが今年の年末に発売される予定になっていると報告している。

シグマはまもなく、何本かの新しいEマウントレンズを発表することは間違いないと見られている(恐らく5月中旬)。

・16-28mm f/2.8
・50mm f/1.2
・50mm f/2.0

SonyAlphaRumors

シグマがソニーのフルサイズミラーレス用のレンズを年末にも発表する可能性があるとしています。アイキャッチ画像はシグマレンズのイメージ画像です。

そのレンズの他にも、16-28mm f/2.8、50mm f/1.2、50mm f/2.0が5月に発表される可能性があるということで、ソニーユーザとしては気になるところではないかと思いますね。

通常、レンズのサードパーティメーカは、ネイティブレンズを作るメーカ(今回の場合はソニー)が発売しているレンズより、ちょっと異なった焦点距離などを設定して、隙間を埋めるようにニッチなレンズを発売していくものですが、噂されているレンズはどれも焦点距離だけみると王道的なレンズですね。

50mmなどは定番中の定番な焦点距離のレンズですが、恐らくf/2.0などはf/1.8のレンズより開放f値が大きいこともあり廉価な製品として発売したいのだろうと思いますし、f/1.2については大口径レンズとして差別化して発売したいように思えます。

しかし、シグマだけでこれだけソニー用のレンズが揃うと、ソニーのEマウントラインナップは、ほぼ無敵と言えるぐらいのラインナップになっていると思います。レンズについてはサードパーティー製のレンズでいいので安くて高性能なものを手に入れたいという人にはぴったりだと思います。

Twitterいいねとフォローのお願い

記事を読んで面白いと思ったら、ぜひTwitterのいいねボタンを押していただけると嬉しいです。
また、当サイトのアカウントをフォローもあわせてよろしくお願いいたします。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog

「シグマ 年末に70-200mm f/2.8発売か 5月にレンズ3本発売の噂も」への1件のフィードバック

  1. ようやく大三元が揃いますね。
    タムロン70-180mmはレンズ内手ブレ補正がなかったですがシグマはあるのか?サイズや価格もソニーやパナより小型で安価なのか?
    個人的にはタムロン35-150mmのような50-150mmくらいのズームレンジでF2.8通しの小型軽量安価なContemporaryレンズも欲しいです。

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です