MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンが22年末にEOS R7を発売と噂 RFマウントAPS-Cカメラ??

キヤノンが22年末にEOS R7を発売と噂 RFマウントAPS-Cカメラ??

2022 4/26
新製品の噂
EOS R7 キヤノン
2022年4月26日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!
EOS_R5

キヤノンがEOS R7を年内発売か

*更新* このカメラはEOS R7と呼ばれ、年内、恐らく第4四半期に登場することを確認した。

キヤノンのEOS R7(今のところそう呼んでいる)が、正常な世界であったらすでに発売されていたという噂がある。

私たちはEOS R7が2022年第4四半期発表の予定になっていると言われている。この傾向は、キヤノンがよく8月末または9月初旬に発表を行うのと一致している。

今のところ仕様に関する情報は少なく、現時点がわかっていることを確認することができない。

CanonRumors

キヤノンがEOS R7を今年の第4四半期に発売する可能性があるという噂があるようです。10月、11月、12月のいずれかということになりますね。そして、もし正常な世界であれば、すでに発売されていただろうとしています。この正常な世界というのは、新型コロナのパンデミックがなかったり、物流の混乱、半導体不足が顕在化していなかったらという意味だと思われます。

仕様についてはいまのところ明らかになっていないようですが、どのようなカメラなのでしょうか?

どのような製品の可能性が?

キヤノンはEOS 5DやEOS 6DをイメージさせるEOS R5とEOS R6を発売しています。とくにR5の5という数字には、かなりのこだわりがあるようで伝統の5シリーズの冠のあるカメラということで、満を持してEOS R5を発売しています。

ということは、ですが、EOS R7が正式名称だとしたら、EOS 7Dシリーズの後継機種という立ち位置になる可能性も考えられるのでしょうか?EOS 7DというとAPS-Cセンサーを搭載したハイアマチュアモデルで、EOS 7DとEOS 7D Mark IIはベストセラー機種となりました。

とすると、命名規則だけから考えるとEOS R7はRFマウントを採用したAPS-Cセンサー搭載モデルとなる可能性が高いのではないのかなと思いますね。いよいよキヤノンもフルサイズセンサー用のRFマウントを採用したAPS-Cカメラを発売するということになるのでしょうか?そして、既存のEF-Mマウントはどうなるのでしょうか?今年の年末はかなりアツイことになりそうです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R7 キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ロシア製最新偵察ドローンにキヤノンの一眼レフが搭載されていた模様
  • シグマ 年末に70-200mm f/2.8発売か 5月にレンズ3本発売の噂も

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • toka413 より:
    2022年4月26日 18:23

    カメラのキタムラを見ましたが、M6 markⅡは販売完了品となっていますね。ということでいえば、まずは個人的にはEF-Mでその後継があるのか否かなのですが。。。それは置いておいて、APS-Cフラッグシップ的なものはどのぐらいの価格で、世界的にどれぐらいの需要があるのかがなかなか難しく、キャノンといえども簡単とは言えなさそうに思えます。OMDSのOM-1も世界的にはどうなのか、またフジのX-H2がどのような感じで出てくるのか。ただどうもソニーとニコンは出さないのではと思えるので、その点ではキャノンはやるのかな的な期待が持てそうな気もするのですが。でもまだまだ紆余曲折がありそうな気もします(フルサイズ機の可能性など)。OMDSのクワッドピクセルAFやフジの8K&2600万の2機種とかはスペック的には強力な気もします。。。。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年4月26日 19:51

    え、RFでミラーレス版7Dみたいなのほんとに出すんですか?
    少なくともR6より安くないとあまり売れない気がしますが。
    APS-Cならシステムとして充実してる富士がいてX-H2(s)も待ち構えてますし。
    キヤノンのAPS-Cユーザーを富士に取られないための牽制みたいなもんなんじゃないかと思いますが (キヤノンの噂って他社が何か出すとウチもそういうの作ってますよという噂が出てきますよね) 。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年4月26日 20:52

    1ヶ月ほど前に、某店にいた販売員から秋頃にAPS-Cボディが出ると聞きました。キヤノンの4Qは10〜12月なので、今回の噂と合わせると4Qの前半でしょうか。口ぶり的には7D2後継な印象でしたね。
    EF-Mがある、ソニーもニコンも消極的、とAPS-Cへの参戦にはまだ懐疑的ですが、フジにはまだ不足かつ7シリーズの戦場だろう望遠・動体撮影には、RFというよりEOSシステム全体としてまだ一日の長があるかと思います。
    X-H2(s)の実力次第ではフジの躍進もありそうですが、超望遠単が少ないのは痛いですね……ズームは150-600が今年中に出るらしいですが。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2022年4月28日 10:38

    ん~!
    本当だろうか?
    EOS R6のボディに改良版のEOS M6 markⅡのセンサーを搭載したカメラが
    30万円で販売されたら買う人はどのくらいいるでしょう。
    恐らく信号処理の負荷が R5 と R6 の中間ぐらいになるので R6 より安くなる
    とは思えません。
    何か特別なギミックを搭載しない限り多くは売れないかもしれません。
    例えばセンサーの切り替え式、もう一つは EF EF-S Ef-M RF すべてのレンズが
    使えるマウント構造等なら面白そうです。
    いずれもキヤノンが特許を出願しているのでいずれかが製品化されたら
    注目されますね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー