MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム X-H2には冷却ファンは搭載されない??

富士フイルム X-H2には冷却ファンは搭載されない??

2022 4/09
新製品の噂
X-H2 富士フイルム
2022年4月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

X-H2の仕様に関する噂

ちょうど数時間前、我々はボディ内アクティブクーリングシステムを示している特許について報告した(パナソニックGH6、パナソニックS1H、EOS R5C、ソニーFX3で利用されているような)。

そして、このことはX-H2、X-H2Sのためのものであると主張するフェイクニュースを生み出すことになった。

物事をただすためにもう一度いうが、2台のX-H1(1台はX-H2Sと呼ばれている)のうちどちらにも、特許で示され、S1Hに存在するようなアクティブセンサークーリングシステムは搭載されないだろう。

だから、廃熱させるためのカメラの背面にある隙間を巨大なファンが覆い隠すようなことはない。

-FujiRumors

富士フイルムのX-H2に関するさらなる噂が入ってきています。画像はX-H1です。

まずは流れについての説明です。先日、富士フイルムのX-H2に関する噂がありました。それは低画素のX-H2Sと、高画素のX-H2の二つのX-H2シリーズが発売される可能性があるというものでした。そしてその後に、富士フイルムがカメラの冷却システムについての特許を出願していたことが明らかになります。

そして、それがX-H2シリーズの冷却システムではないか?という噂になったとして、正確な情報をシェアするためにと記述されたのが上記の記事になります。

従って、もちろんこの記事が正しければですが、X-H2には冷却用のファンを搭載するようなアクティブクーリングシステムは搭載されないということになりそうです。

カメラの冷却システム

冷却システムには、いわゆるパッシブとアクティブがあり、アクティブクーリングは積極的に冷やすために空冷ファンなどが設定されています。逆にパッシブクーリングには冷却用のファンなどはなく自然換気や通気性によって冷却させるものです。

またカメラ本体内の熱源となり得るものとしては、イメージセンサー、イメージプロセッサ、メモリカード、電圧を変換する電圧レギュレータモジュールなどがあり、これらをすべてしっかりパッシブクーリングで冷却するのは、かなり難しいだろうと思います。

だったらすべてアクティブクーリングにすればいいのではないかと思うのですが、空冷ファンなどを設定すると、そのぶんカメラが大きくなったり、場合によってはファンの回転ノイズが動画撮影時に入り込んだりしてしまうので、あまりよくありません。動画専用として購入してくれる人なら外部マイク入力の使用前提ということで納得してくれるのだろうと思いますが、一般のユーザや静止画撮影目的ですと、そのためにカメラのサイズを大きくして欲しくないという人も一定数いますので、冷却の問題をどうするかは非常に難しい状況になっているといえると思います。

Nikon Z 9は8k動画でも長時間の録画が可能なわけですが、こちらは縦グリップ内蔵型ということで、うまい具合に熱を放熱するような仕組みを取り入れているのだろうと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
X-H2 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMシステム 40-150mm F4.0 Proレビュー 全域で開放からシャープ
  • OM SYSTEM OM-1レビュー 猫の撮影に強いかめら??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー