MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンのNikon Z 9ティザー広告は成功するか メディアの反応

ニコンのNikon Z 9ティザー広告は成功するか メディアの反応

2021 10/07
新製品の噂
Z9 ニコン
2021年10月7日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 9ティザー広告 メディアの反応

Nikon Z 9の特設サイトが公開されました。そこには4つの動画公開用と思われるスペースがあり、現在はそのうち1つのスペースで動画が公開されています。具体的には特設サイトから動画をご覧頂くとして、この特設サイトに関して、メディアではどのように取り上げられたのでしょうか?

縦グリップは以前からわかっていましたが、3軸チルトモニター搭載であることは今回初めて判明! 俯瞰、アオリ、そして縦持ちでのチルト操作など、かなりフレキシブルに撮影できそうですね。左肩ダイヤル上部の4つのボタンも気になる。

-GIZMODO

GIZMODEではZ 9のティザーが公開されたとして、主に上記のようにチルトモニターが採用されていることを取り上げています。

画内では、縦位置の撮影で液晶モニターをチルトさせていることから、3軸チルト液晶モニターを採用していることがわかる。

-PHILE WEB

PHILE WEBでもチルト式であることについて記述されています。というか、それだけしか記述されていません。

カメラの背面が見えると、モニターを上方向、下方向に動かしながら撮影が続き、最後にカメラを縦位置に構えた状態で、さらに上方向にモニターを動かす様子が見える。

-Impress Watch

Impress Watchでも言及しているのはチルト式であるということでした。

このように多くのメディアでは、特設サイトが公開されたこと、ティザー動画がそこで公開されていることとともに、どうやらチルト式の背面液晶が採用されているらしいということを指摘しています。逆にいうと、各社とも横並びでチルト式であることに言及しているのみという状況です。

失敗するとリスクが高いティザー広告

ティザー広告は、商品に関するすべての情報を公開するのではなく、少しずつ取り上げることで製品への期待感を高めたり、製品への期待を長期間持続させることで競合他社の商品の購入を止まらせるなどの効果を期待することができます。

ですが、小出しにすることで予想以上に期待感が高まったり、実際に製品が発表されるまで長期間、待たされることで、その製品がユーザの期待に応えられない製品だったりすると、期待が高まったぶん、従来以上にがっかりしてしまい、製品イメージにとってマイナスとなってしまう可能性があります。まさに諸刃の剣という感じのマーケティング手法です。

ニコンのNikon Z 9のティザー広告は成功するのでしょうか?今回のティザー広告は、ニコンのフラッグシップモデルに3軸チルト式液晶が搭載されるらしいということで、ネットなどでは概ね好意的に受け入れられているようです。一部の動画目的と思われるユーザからはバリアングル液晶でないことに対してがっかりしている人もいるようですが、こちらはごく少数意見のように感じられます。

しかし、もっと現実的な意見もありました。特設サイトには4つの動画が公開されるスペースがあります。つまり掲載できる動画は4本だけです。その4本のうちの一つがチルト式背面液晶がわかっただけの動画ということで、逆にいうと3軸チルトが、Nikon Z 9の4大特徴の一つに入ってしまうレベルなのか?という意見です。

つまりチルト式背面液晶を採用したことよりも革新的な機能は、残り3つしかないので、革新的な機能はあまり搭載されていないのではないか?という意見なわけですが、実際にはどうなるのでしょうか。チルト式を採用しただけでも、これまでのフラッグシップモデルからすると十分に革新的という意見もありますし、このあたりは意見の分かれているところのようです。

あと動画は3本公開されるわけですが、ティザーが成功するほどの素晴らしいカメラであることを願いたいですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
Z9 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム GFX100/X-T4/X-T3/X-T30など計11機種の新ファーム公開
  • ニコン NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition)を発売延期 来月19日に

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • Photographer-N より:
    2021年10月7日 18:16

    1回目はチルト液晶だけの情報だったでしょうか? マニアは既にオリンピックでのリーク画像を見ているのでそうかもしれませんが、一般の人は正面画像以外の全体的な立体画像を初めて知ることになったのでは。
    あと、映像からシャッター音を分析したユーチューバーもいました。

    情報を小出しにして想像が膨らみ世界中でがっかりしたと言えば、R3の2400万画素でしたね。Z9は今のところスペック面で過度な期待は聞こえてきません。

    ところで動画第二弾は今日の21時でしょうか?

    返信
  • 1toZ より:
    2021年10月7日 21:29

    ティーザーなのも面白い趣向だと思いますし、3軸チルトなのも最初だからこんなものか、と自分を納得させましたが、二日経っても二回目が来ていません。
    もしこのあと週一で増やして 10/26(火) にようやく4回目ということだと、待ってる方も疲れてしまいそうですし、途中に αIV 等他のカメラの発表が出てしまうと、そっちに話題を持っていかれそうです。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2021年10月8日 00:54

    私も5、7、9、11日の21時に動画公開→13日に正式発表、の流れかと思っていましたが違いそうですね。
    Zfcの時も発表時に第1弾公開→発売までに順次2、3弾……と思っていたら発売日まで公開されず、とよくわからない広告の打ち方してましたが、まさかそんなことはしないと思いたいところです。
    3軸チルト自体は待ち望んでいた方も多く、第1弾に据えるには適切なキャッチー機能ですが、確かに残りが3本、しかも1本目と同じなら30秒の動画ですからね。
    AF+連写、動画あたりは出てきそうですが、もう1本は何か革新的な機能が来たりしないかな?と考えてみたり。AFは1本目で両瞳認識してるみたいな描写ありましたね。

    いずれにせよ、α7IVの発表も間近のようですし、購買層は違えど話題性持ってかれる前に正式発表した方がいいのは間違いないですね……

    返信
  • Photographer-N より:
    2021年10月9日 15:48

    NIKONの人の話では正式発表日は未定で流動的のようです。2回目の動画が公開されれば間隔日数の倍数で分かりそうですが。
    気長に待つことにしました。

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2021年10月9日 21:33

      発表日未定のままティザー開始したとすると、なかなかの博打感ありますね。軒下さんからのリークが全然無いのも発表日未定だから……?
      ティザーを出した時点で近々の正式発表への期待は避けられませんし……ニコンのせいではないでしょうが、5日or13日発表の噂が出ちゃいましたから尚更に。

      そして、9日21時でも更新無しでしたね。いよいよ週1、あるいは不定期公開の気配が出てきたような。

  • Nikon1 V2 より:
    2021年10月9日 16:15

    動画の第二弾はいつでしょう。
    中々出てきませんね。
    右の親指の下は小さい液晶パネルですね。
    装着しているレンズは 50mm f1.2らしい。
    顔認識から瞳認識に移行する時に右矢印みたいな物が現れますね。
    何でしょう?
    瞳認識は両目のように見えますが左右の枠が上下にズレているので
    違う機能なのかもしれません。
    不思議なのは液晶パネルを映していてピントがボケてその時に
    ほんの少し写っている女性が左へ瞬間移動しますね。
    表示が追いついていないとは思えないので編集してると思われます。
    液晶表示内のマークが r020 から 1.2K へ切り替わりますがこれも
    分かりません。
    撮影はマニュアルモードですね。

    次の動画で何が出てくるか楽しみです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー