MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 【Nikon】中判は検討する? 58mm f/0.95 Noctはなぜマニュアルレンズ?

【Nikon】中判は検討する? 58mm f/0.95 Noctはなぜマニュアルレンズ?

2018 10/11
新製品の噂
ニコン
2018年10月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z7に関するインタビュー記事が公開されています

・ Nikon Z7は、今のところD850でES-2アダプタを利用するようなネガティブフィルムデジタイズモードを実装していない。
・ Zマウントはフルサイズセンサーに最適化されており、ニコンはどのような中判カメラを検討していない。
・ Z6とZ7のセンサーはニコンの開発で、ニコンの仕様に基づいて名前が明らかにされていないメーカにより生産されている。
・ Zマウントは他の企業にライセンスされることはなく、インターフェースに関する情報が公開されることはない。他社のレンズメーカーはZマウント用のレンズを生産することができるが、それは他の会社がZマウントのインターフェースの仕様をリバースエンジニアリングする必要がある。
・ ニコンは一眼レフとミラーレス用のレンズの両方の開発を継続する。
・ ミラーレス用の新しいf/1.8は、サイズ、性能、価格のベストバランスである。
・ ミラーレス用レンズのS-LineのSは、Superior(最高品質)を意味する。
・ 例えば、新しいZ 35mm f/1.8 Sミラーレスレンズは、現在のAF-S 35mm f/1.8G EDレンズよりも優れている。
・ Z 58mm Noct S がマニュアルフォーカスなのは、ガラス部品が重く、駆動量が大きいので、AFモーターによって駆動させることが難しく、そして高価になってしまうからだ。
・ USB-Cによるバッテリーの充電には約2時間30分かかる。
・ USB-Cを利用してカメラを操作することはできない。
・ Nikon MC-DC2 リモートコード または WR-1 and WR-R10 ワイヤレスコントローラーが利用できる。
・ GPSの取得はNikon GP-1またはSnapbridgeで可能だ(カメラに内蔵されていない)。

Nikon Z7に関するインタビュー記事が掲載されています。
内容についてはすでにご存じの内容もあると思いますが、目新しい内容としては、ニコンとしては中判センサーは検討していないことと、Noctレンズがまぜマニュアルフォーカスなのかというところでしょうか?
記事によればZマウントはフルサイズセンサー用に開発されており、中判センサーを検討することはないようです。さらに、なんでAFが無いのかと疑問の多かったNoctレンズについて、なぜマニュアルフォーカスなのかの理由が技術されています。記事によれば、レンズが大きく重たいので、レンズの駆動量が大きくなり、さらにレンズが重たいため技術的に難しいためということのようですね。
Noctはかなりとがったレンズなので使用者や利用状況が限られるレンズだと思いますので、そういう意味ではマニュアルでも問題がないのかもしれませんね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon 1 J5 まだまだ売れてます Amazonミラーレス売れ筋1位獲得
  • 【Nikon Z7レビュー】Zシリーズは大成功を収める

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
    2025年5月11日
  • SONY alpha
    ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    2025年5月10日
  • RFレンズ
    フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
    2025年5月10日
  • LUMIX S1 Mark II
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
    2025年5月10日
  • SONY alpha
    ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    2025年5月9日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    2025年5月9日
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
    2025年5月9日
  • RFレンズ
    キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
    2025年5月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー