MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Nikon Z 30レビュー “APS-C用レンズの少なさが深刻”

Nikon Z 30レビュー “APS-C用レンズの少なさが深刻”

2022 7/23
レビュー・製品情報
Z30 ニコン
2022年7月23日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 30
  • URLをコピーしました!
Nikon Z 30

Nikon Z 30レビュー

ニコンのZ 30のレビュー記事が掲載されています。どのような評価がされているのでしょうか?実際のレビューをみてみます。

なお、下記のレビューは意訳して要約したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

・Z 30はビデオブロガーとZV-E10に狙いを定めた、Nikon Z 50から機能を削除し、スマートホンからより軽量で携帯性の高いカメラを探している人への機能を付加したカメラだ。
・Z 30はニコンのミラーレスを最も安く購入でき、機能、価格でニコンは新しいユーザを対象にするという目的を成功させている
・Z 30は3年前に発売されたZ 50に似ているので、静止画目的であれば3年古いとしてもEVFのあるZ 50のほうがよい
・ビデオブロガーや動画制作者には、Z 50より簡単に録画できるようにバリアングル液晶、タリーライト、125分の録画制限など豊富な動画機能が追加されている
・しかしステレオマイクがあるのにヘッドホン端子が装備されていないなど、音質の面でライバルとの比較を難しくさせている。
・Z 50と同じ2100万画素APS-Cセンサーは、この価格でノンクロップ4k 動画やスローモーション1080pなど、静止画と動画という点において同様の機能を提供するが、Z 50やZ fcでも同じ画質が得られることに注意が必要だ。
・加えて、Z 50よりも恐らく必要性が少ないAFジョイスティックがないこと、ボディ内手ぶれ補正がないこと、APS-Cレンズのラインナップが少ないことは気になるところだ。
・Z 50の発売から3年経過してもAPS-C用レンズは3本しかなく、うち2本は似たような超望遠レンズだ。富士フイルムやソニーと比較すると、ニコンのレンズラインナップは数世代遅れている
・Z 30でフルサイズのZマウントレンズを使えることはとてもよいが、このカメラを対象とするユーザが小さなDXフォーマットのカメラにサイズが大きく高価なFXフォーマットレンズを求めるとは思えない。
・FTZを利用すればAPS-C一眼レフ用のレンズをZ 30に装着することができるが、これもスマホからのアップグレードを目的とした製品としては相応しくない
・3本のAPS-Cミラーレス用レンズはよく考えられており、軽量でも手ぶれ補正機能を提供し、珍胴式で、とても広角な焦点距離を提供しているが、それらはプラスティック製で、開放f値が暗いことは、特にスマートホンが提供しているような浅いボケが欲しくないユーザや、マニアックな人々の両方にとってカメラの魅力は限られてしまう。
・結局のところ、Z 30は新しいニコンのユーザへの取り込みに野心的で、ほとんどの点においてビデオブロガーが明らかに求める内容に合致しているはずだ。
・しかし、生まれたばかりのシステムで利用できるレンズの少なさには深刻な懸念があり、ニコンはZ 30を、もっと市場の若い人に適したものにできたのではないかと感じている。

PHOTOGRAPHY BLOG

ビデオブロガーの取込には成功か

というわけでレビューをみてみると、Z 30はZ 50の機能の一部をそぎ落として、動画撮影向きの機能をいくつか追加したモデルだという感じの評価になっているようですね。

特にレンズのラインナップが少ないこと、ヘッドホン端子がないことなどが大きなデメリットとなるようです。また他のレビューではN-Logの出力もできないことが指摘されているレビューもありますが、これは後から編集前提の機能なので、むしろN-Logに対応しないほうが初心者向けとしてはいいのではないかという意見もあるようです。

しかしヘッドホン端子がないこととレンズの少なさに関しては、もうどうしようもありません。ヘッドホン端子がなぜないのかは謎ですが、レンズのラインナップ拡充は最優先事項だと思います。

ただ、Nikon Z 30に関しては、実は動画撮影向けではなく、ただの廉価なカメラだと指摘する人もいます。つまり動画撮影もできますよというだけで、決して動画撮影用のカメラとしては考えられていなかったのではないのかというものです。もしそうならば、だからヘッドホン端子がなかったり、APS-C用の広角レンズのラインナップが少ないと考えると納得できるようにも思えますね。

しかし「録画中ランプ」があるのも事実ですし、動画向けとしての側面は少なからずあると思います。あとは、もし本当に動画撮影向けのカメラとして販売したいのであれば、特に広角系レンズのラインナップ拡充が求められるだろうと思います。

Z 30のその他の情報もあります

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

レビュー・製品情報
Z30 ニコン
Nikon Z 30

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z 400mm f/4.5 VR Sレビュー "手軽に400mmレンズを楽しめる"
  • ニコンの新レンズはZ 600mm f/4?? 公式SNSが"タイプミス"で話題に

関連記事

  • α7 IV
    ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
    2025年5月21日
  • Nikon Zf
    Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
    2025年5月21日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2022年7月24日 08:17

    そうなんですよね。
    動画向けとしてハード面で [RECランプ] を実装してるんですよね。
    それなのにヘッドホン端子はなくVlog推ししてるのにDX用広角レンズもない。
    なんだかチグハグなところが奇妙で開発のコンセプトが定まってないように感じるんですよね。

    返信
  • たまお より:
    2022年7月24日 13:26

    Z50が出た後から、ちょくちょくとZ30の噂が出ては消え、出ては消えしていましたよね。
    結局、元々廉価機&Z50部品流用機として企画開発していたZ30に、後付けでVlog機能を搭載したため、色んな部分でちぐはぐで、開発も遅れてしまったということでしょう。
    開発開始はZ50・Z30・Zfcの順番だったと思いますよ。
    NIKONは今後も似たような開発を行うと思いますので、年内の新型FX機はZ9を流用したZ8か(ただ現状ではZ9の製造遅れがあるのでコレはないかと)、次期主力機であるZ6iiiかZ7iiiの可能性が高いでしょうね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー