MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. Nikon Z fの発売は今年の5月には決定していた可能性が??

Nikon Z fの発売は今年の5月には決定していた可能性が??

2023 10/17
ニュース
Zf ニコン
2023年10月17日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z f
  • URLをコピーしました!
Nikon Z f

未発売のNikon Z fがグッドデザイン賞を受賞

Nikon Z fがグッドデザイン賞を受賞していることが明らかになりました。しかし、Nikon Z fは10月27日の発売で、まだ未発売の製品です。グッドデザイン賞の受賞はどのようなスケジュールで行われているのでしょうか?

ニコンが2023年度のグッドデザイン賞にNikon Z f+NIKKOR Z SEレンズが受賞したことを明らかにしています。しかし、ちょっと驚いたのは未発売の製品にグッドデザイン賞が与えられているところです。未発売の製品でも受賞可能となっているため、実際に受賞できたのだとは思います。そこで気になったのがグッドデザイン賞の受賞に至るまでのスケジュールです。

そこでグッドデザイン賞のサイトで受賞までのスケジュールについて調査してみました。以下が、2023年度の受賞発表までのスケジュールです。

2023/04/04~05/24
応募受付期間
2023/06/27
一次審査結果通知
2023/06/27~07/04
二次審査情報の登録期間
2023/08/18
二次審査結果通知
2023/08/21~08/25
公開情報・受賞展展示情報の登録期間
2023/10/05
受賞発表

これはグッドデザイン賞の公式サイトの年間スケジュールから抜粋したものになります。

流れをみると結構複雑で面白いのです。まずは1次審査の応募を受け付け、一次審査を通過したものに関しては結果として通知されます。そして次に二次審査へ進むかどうかの応募を再びすることになるようです。そして応募した製品の二次審査の結果がでて通知されるので、再び本当に受賞してもいいのか確認するというような流れになっています。それぞれ段階で次に進んでもいいのか確認を求めるような形になっているのですね。

なので4月に応募した製品に関しては、8月下旬には事実上、受賞が決定しており、改めて世の中に受賞したことを10月に発表するという流れになっています。

これでグッドデザイン賞の受賞までのスケジュールがわかりました。そしてNikon Z fの受賞です。グッドデザイン賞の応募には、審査用の画像や製品の仕様などの資料を提出する必要があるとしています。ということは、少なくとも5月24日までにはNikon Z fが発売されること、そしてデザインもすでに確定していたということと、恐らく製品にかなり近い形のプロトタイプが完成していたということになります。

ということで、案外、早い時期にNikon Z fはすでにほぼ仕様が確定し、発売することも決定していた可能性が高いということが考えられそうです。

実は、ニコンは今年の2月のCP+でフルサイズ版Nikon Z fcについてインタビューで述べていました。

ニコン開発者インタビュー “フルサイズZ fcの要望にどう応えるか検討” | ミラーレスカメラ情報
ニコン開発者インタビュー ニコンの開発者へのインタビュー記事が掲載されています。どのようなインタビュー内容になっているのでしょうか? それでは…
ミラーレスカメラ情報

このインタビューでは、「フルサイズ版Z fcの要望については認識している」「多くは言えないが、どう対応できるか注意深く検討している」という発言をしています。このときにはすでにZ fの発売は決定していたけれども、言えなかったのかもしれませんね。

そして次の記事ではニコンのレンズロードマップ更新が必要なことについて「“ニコンにはレンズロードマップがまだ必要だ” その理由とは」で詳しくお伝え。

さらにニコンの最新情報があります

  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

(記事元)https://www.g-mark.org/apply/gda/schedule

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
Zf ニコン
Nikon Z f

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック 数ヶ月以内にハイエンドカメラを発表か GH6後継あるか
  • EF-Mレンズすべてディスコン確定 EF-Mマウント完全終了へ

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 仲人 より:
    2023年10月17日 17:04

    なるほど。
    Z 9の大ヒットで色んな機種の発売が後ろ倒しになっているということでしょうか。
    60万円以上するフラグシップ機が1年以上もヒットするなんてニコンも読めず、Z 8も本来なら昨年末辺り?でZ fも今年5月には出る予定だったのかもしれませんね。
    そう考えるとZ 9発売から2年経つ今年末にはZ 9Sを出す予定だったかもしれず、半年ほど後ろ倒しの2024年5月辺りに何か出るのかもしれませんね。

    返信
  • 1toZ より:
    2023年10月17日 22:13

    Z f のボディのデザインは早期に固まっていたということですね。

    しかし Z 8 と比べても Z f は機能面での新しさが多分にあるので、ハードの構成が決定した後もファームウェアの開発チームの頑張りは続いていたのでしょうね。

    Z 6III, Z 7III もすでにハード設計の方はある程度固まっているのだと思いますが、何度もコメントしているとおりでやがて来る α7V と戦えるものに仕上げてきて欲しいところです。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年10月18日 15:22

    各メーカーは、開発に数年かけているようですので、半年やそこらは誤差の範囲内なのかもしれませんね。
    ZレンズはZ7の発表会の時に、ほとんどのモックが展示されていましたので構想や販売予定などは4、5年前にはボツとなるものも含めて社内にあるのかもしれません。
    Z7IIIやZ6IIIもいくつかのプロトタイプが当然既に存在するのでしょうね。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年10月19日 05:11

    開発は1年半程度は掛かるのでデザインは今年の初めに決まっていたのかも
    しれません。
    グッドデザイン賞の発行元の公益財団法人日本デザイン振興会によればNikon Z fの
    発売予定日は2023年09月14日になっています。
    何某かの影響で発売が遅れたのでおかしな事になってしまいましたね。
    まだ存在しない製品にグッドデザイン賞を与える事になってしまいました。
    ニコンは来年に申請すべきでしたね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー