MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. シグマ ストロボをフルミラーレス対応ファーム公開 ニコンZ キヤノンR用

シグマ ストロボをフルミラーレス対応ファーム公開 ニコンZ キヤノンR用

2019 5/26
ニュース
キヤノン シグマ ニコン
2019年5月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

シグマのストロボがフルサイズミラーレス対応したようです。

シグマが、ストロボ「ELECTRONIC FLASH EF-630」キヤノン用/ニコン用の最新ファームウェアを2019年5月23日に公開した。フルサイズミラーレスカメラへの対応などが盛り込まれている。

■SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-630 キヤノン用 ファームウェアVer.1.04
ミラーレスカメラ「EOS R」「EOS RP」に対応。

■SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-630 ニコン用 ファームウェアVer.1.02
・ミラーレスカメラ「Z 7」「Z 6」に対応。
・ワイヤレス撮影を行うとスレーブ側が露出オーバーになる現象を改善。

(記事を一部引用しています)

シグマのストロボがニコンとキヤノンのフルサイズミラーレスに対応したようです。ファームアップで対応可能ということで、製品を購入した人にはうれしい限りですね。このような対応をしてくれると、製品を購入しても末永く使えないんじゃないかと思う心配が少なくなりますのでうれしいですね。どうしてこのようなことが可能なのでしょうか?

[template id=”1378″]

ある商品について、その商品を発売するメーカが作るその商品に取り付ける商品のことを一般的には純正品、純正などと呼びますが、他社が作る商品を互換品と呼んだり、その他社のことをサードパーティと呼んだりします。例えばニコンのカメラならニコンのレンズは純正品で、シグマが作るレンズは互換製品であり、シグマはサードパーティですね。

シグマはニコン用のレンズを作るときには、実際にニコンのカメラとレンズを購入し、カメラとレンズの間でどのような情報のやりとりがされ、撮影しているかを調査します。実際に操作して出力されるデータを調査すると、なんとなくどんなデータを通信しているのかがわかるわけですね。そしてそれを元に、シグマがニコン用のレンズを互換製品として作るわけです。これをリバースエンジニアリングといいます。

ですが、完全な仕様を知っているのはニコンだけで、シグマにはわかりません。あくまで想像して製品を作っているわけですが、それではごくまれにあるかもしれないリバースエンジニアリングのミスによりレンズが使えなくなってしまう可能性がでてきてしまいます。それではサードパーティーとしては困ってしまいますし、ユーザも困ってしまいます。なので、様々な動作を決定するプログラムを更新可能にしておき、もしリバースエンジニアリングが間違っていたり、新製品で対応できなくなった場合には、ファームウェアを更新する形で問題を修正できるような形になっているというわけですね。

最近はカメラも機能が複雑になっていて、すべての問題を解決してから発売するというのは難しくなってきているので、ファームウェアの更新によって様々な問題を解決できるようになっているようですね。ニコンのNikon Zシリーズで後から瞳AFを追加できるぐらいまで機能拡張できるというのは、そのように設計したおかげということが言えそうですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

[template id=”1730″]

ニュース
キヤノン シグマ ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン フルミラーレス用超望遠レンズRF 500mm f/4を開発中?
  • リコー ミラーレス市場参入せず 一眼レフ市場は数年で復活する

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー