MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. アップル幹部 iPhone端子をUSB Type-Cへ変更の意向

アップル幹部 iPhone端子をUSB Type-Cへ変更の意向

2022 10/27
ニュース
スマホ ニュース
2022年10月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

iPhoneのUSB Type-C対応が決定

アップルが将来的にiPhoneの充電端子をUSB Type-Cに変更する予定であることが明らかになったという報道がされています。どのような報道なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なお、アイキャッチ画像はiPhoneのイメージ画像です。

 2024年までにすべての新しいスマートフォンに対して共通のUSB Type-C(USB-C)充電ケーブルに対応することを義務付ける、欧州連合(EU)の新しい規則に従うため、Appleは「iPhone」の充電端子を変更する予定だ。同社幹部が米国時間10月25日に明らかにした。

(中略)

 「われわれに選択の余地はない。世界中でそうしているように(Appleは)各地の法律に従う」と、同社のワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデントを務めるGreg Joswiak氏は述べた。

CNET Japan

記事によれば、アップルの上級幹部が、「選択の余地はなく各地の法律に従う」と発言したとしています。これは、EUが充電端子をUSB Type-Cに統一することを最終承認したことを受けてのものです。アップルは片方がUSB Type-C端子、もう片方がLightning端子のケーブルを製品に添付することで、充電器の端子はUSB Type-Cで統一できるということで互いに納得できると思っていたようですが、スマホ本体にUSB Type-C端子がなければだめということで落ち着いたようです。

今現在、Lightningケーブルでなければ利用できない機能というのはほぼありません。しかし、アップルユーザでも今はUSB Type-Cを接続する製品を何かしら所有しているだろうと思います。例えば、SwitchやPS5のコントローラの充電端子はUSB Type-Cですし、最近発売されたワイヤレスイヤホンやヘッドフォンであれば、やはり充電端子にUSB Type-Cを採用しているものが多くあると思います。

そう考えると、いまはむしろUSB Type-Cに統一してもらったほうが助かるという人のほうが多いのではないかと思いますね。

将来的には、どのゲーム機器でもUSB Type-Cが充電端子になり、ノートパソコンもUSB Type-Cの充電端子で統一されると思います。この他にも、ポータブル機器、電子辞書、カメラなどあらゆる充電端子がUSB Type-Cになってかなり便利になるのではないかな?と思いますし、個人的には歓迎です。

それではアップルはなぜLightning端子にこだわるのでしょうか?これは個人的な妄想ですが、Lightning端子の認証をケーブル会社やアクセサリ会社に与える代わりに得られる金銭的な部分が一つは、Lightning端子は、この手の端子では珍しいオス形状のケーブルなので、スマホ本体の厚さを少しでも薄くできる可能性が高いからではないかと思いますね。USB Type-Cはメス形状なので、スマホへ取り付ける端子としてはLigntning端子よりは厚くなることが予想されます。

そうなるとスマホの厚さの最低限はUSB Type-Cの厚さということになるので、端子よりも薄くするということは不可能になってしまいます。しかし、ついにこういう時がくるとは想像していなかったですね。新しいiPhoneを購入するときはUSB Type-Cのものが欲しいと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
スマホ ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OM-5発売記念! 最大4万円キャッシュバックキャンペーン実施
  • シグマ 1.5インチセンサー用?? 20mm f/1.4レンズの特許??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年10月27日 20:46

    iPhoneのType-C化、以前は待ち望んでたんですが。
    13がType-Cかもと聞いてて待ってるうちに使用していた8の端子が変形して充電不可になり、延命措置にワイヤレス充電環境揃えたらそれで満足、というwデータ転送もクラウドストレージありますしねぇ。
    まぁケーブル統一できるに越したことはないですが……AppleはLightningで稼げるだけ稼いだんですかね?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー