MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. キヤノン第一四半期の決算発表 減収の60%は新型コロナの影響

キヤノン第一四半期の決算発表 減収の60%は新型コロナの影響

2020 4/24
カメラ業界・市場動向
キヤノン
2020年4月24日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

20年のGDP成長率の見通しを1月時点の3.3%からマイナス3.0%へと大きく引き下げるなど、今年の世界経済は、大恐慌以来の深刻な危機に陥るとみられています。

当社の第1四半期を振り返ると、新型コロナウイルスの影響は、まず中国のオフィス機器やカメラの生産拠点での操業停止となって現れました。次にサプライチェーンの混乱により、日本を含むアジアの工場も稼働率の低下を余儀なくされ、結果として製品の供給不足が発生しました。市場への影響については当初、中国など一部の地域に限定されていましたが、その後感染が欧米その他地域へと拡大すると、世界的な経済活動の停滞となって当社製品の販売も大きな影響を受けました。

年初は計画通り順調に推移していた業績は、2月中旬から一変して下降に転じ、売上は対前年9.5%減の7,823億円、営業利益は18.7%減の329億円、純利益は30.0%減の219億円となりました。結果的には減収減益となりましたが、減収のうちおよそ60%が新型コロナウィルスの影響によるものであり、営業利益についてはその影響がなければ、約30%の増益であったと想定されます。

(記事元)https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2020q1j-note.pdf

キヤノンが2020年第一四半期の決算発表

キヤノンが2020年第一四半期の決算を発表しています。上記の発表はカメラ関連事業だけでなくすべての事業についてのものです。

発表によれば年明け当初は順調に推移していたようですが、2月に入ってから状況は一変してしまったようですね。売り上げは前年より9.5%の減少になってしまったようです。そして、この減少の原因の60%が新型コロナの影響によるものとしています。それだけ影響が大きかったということがわかりますね。

そしてキヤノンが見舞われていた状況の一部も明らかになってきています。発表によれば、まずは中国の製品工場が操業停止になってしまい、その後に部品などの調達な問題が生じて国内の工場にも問題が発生してしまったそうです。その後に世界各国で新型コロナウィルスが蔓延し、それとともに今度は販売が落ち込んでしまうという三重苦がキヤノンを襲ったことがわかりますね。

この状況をみると中国が物流を止めるだけで完全に日本の企業の多くに影響を与えることができることがわかります。中国が意図的にそのようなことをすると、もう日本の企業としては手立てがないという状況になりかねません。政治的リスクはいつの時代もなくなることはありませんので、民主的な国家でない国や、三権分立が機能していない国に生産拠点を持って行くことについて、今後は考え直さなければならないのかもしれません。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS RPに廉価なRF 24-105mmをセットにしたキットレンズを発売
  • キヤノン 年内にRFレンズ9本投入を明言 廉価レンズも発売へ

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー