MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS Mシリーズは将来的にディスコンも、当面は継続?

EOS Mシリーズは将来的にディスコンも、当面は継続?

2018 10/05
新製品の噂
キヤノン
2018年10月5日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS Mシリーズは当面は継続していく模様です。

 最近のEOS Rの発表で、EOS Mシリーズはどうなってしまうのかと疑問に思う人が多くいた。すでに知られているように、このシステムの大きな欠点はマウントに現れているように見える。それはEF-M用のレンズはEOS Rシステムで利用する術がないからだ。
遠い将来にEOS Mはいつかディスコンになると信じているが、でもすぐにシステムがなくなってしまう心配はない。EOS MシリーズはニコンのVシリーズのようにはならない。EOS M50、M6、M5を販売し続けることはキヤノンにとってとても良いことだと信じている。事実、すばらしいことに、それらのカメラはいくつかの国で最も売れているミラーレスとして力を発揮している。
少なくとも二つのEOS Mが2019年前期に市場に登場すると言われている。一つがEOS M5の後継機種で4kとデュアルピクセルオートフォーカスが搭載されるだろう。はた、EOS M5の新しいセンサーで”最小限”のクロップの4kビデオになると言われている。EOS M5は、EOS M50におけるいくつか明らかになっている欠点を修正したものだ。

EOS Mの存続についていろいろな観測があるようですね。
EOS MのEF-Mマウントは最初からフルサイズミラーレスを実現するのは難しいとキヤノンは述べていました。なので新マウントになるのは必然だったわけですが、そのおかげでEF-Mマウントが存亡の危機にあるようです。
いちおうRFマウントのほうがEF-Mマウントよりフランジバックが長いため、RFマウント用に開発された光学系は、マウント口径に制限がなければEF-Mマウントにも、そのまま利用することができます。ですが、APS-Cとフルサイズで異なるマウントを維持するのは、やはり効率的に悪いと考えられるようですね。
理想的には同一マウントでフルサイズとAPS-Cを共用するのが理想的と言えそうです。なので、やはり将来的にEF-Mマウントはディスコンになるという可能性は高そうに思えますね。
たぶんキヤノンはニコンがフルサイズミラーレスを投入するのは、もうしばらく後になるのではないかと判断していたように思えます。なので満を持してEOS Kiss Mを投入してしまったと考えられそうです。もしニコンがはやくフルサイズミラーレスを発表するとわかっていたら、新たにEF-Mマウントを利用した新シリーズの発表は見送って、EF-Mマウントを収束させやすい方向で動くと思うのですが、このあたりは完全に想像です。
いずれにせよEF-Mマウントユーザには将来がどうなるのか気になるところですね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Noct Nikkor 58mm f/0.95はツァイス Otusと戦える性能
  • カメラにAIが搭載されると何がどのように変わるのか

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    2025年5月9日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    2025年5月9日
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
    2025年5月9日
  • RFレンズ
    キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
    2025年5月8日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfにある奇妙なレバーはフィルム巻き上げレバー!?
    2025年5月7日
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
    2025年5月6日
  • FUJIFILM
    富士フイルムX Halfの製品画像がさらに流出 製品名やレンズの仕様が判明
    2025年5月6日
  • SONY alpha
    ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
    2025年5月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー