キヤノンがスマホ市場に参入?
キヤノンがスマホ市場に参入するのではないか?という噂がでてきているようですね。どのスマホメーカとコラボする可能性があるのでしょうか?
それでは記事をみてみましょう。
数週間前、キヤノンがブランディングとモバイル技術を支援するためにスマホメーカのパートナーを探しているという報道があった。キヤノンからは多くは語られていないが、このアイデアはキヤノンとつながり現在進行中のプロジェクトになっていると言われている。
最大の疑問は、どのスマホメーカになるのか?ということだ。
シャオミはライカと非情に強い関係があり、今後発売されるXiaomi 13 Ultraがどうなるか見守りたい。Xiaomiは多くの国で有名だが、アメリカではそれほど知られていない。
Oppoはハッセルブラッド/DJIと協力しており、Vivoはツァイスと提携している。ツァイスが写真市場から撤退したことで、そのコラボの未来はまだ確定していないかもしれない。
HuaweiはG7以外では人気のあるブランドだが、そのブランドに対して多くの制限があるため、話題にでてこないだろう。
残りは世界的な巨人のアップルとサムソンだ。どちらも外部のブランドの参入を望んでいるとは思えない。キヤノンがもっといる技術で、状況を一変させるものがあれば話は別だが、両社とも不必要だと思っている。GoogleのPixelシリーズも素晴らしいデバイスを製造しているが、Googleがある程度のコントロールを手放すとは思えない。
そこでシェアがかなり少ない残りのブランドについて考えてみよう。Asus、モトローラ、Honor、OnePlusなどがあるが、これもキヤノンにとって強い動機になるとは思えない。
他に考えられるのは、将来的に奇妙でユニークなことを仕掛けてる可能性があるブランドはNothingだ。市場シェアも世界的な広がりは非情に少ないが、スマホのメーカとしては注目に値するが、正直いって、少し古くさくなってきている。
Nothingのようなメーカを選択した場合、それは確実に長期的な戦略になり、そのブランドでやるべきことは多くなり、キヤノンから大きな投資が必要になる。
またこのようなパートナーシップを望むのは、ソニーに完全に支配されているキヤノンのOEMセンサービジネスを成長させるためではないかと思われる。
もう一つの疑問は、スマホのカメラブランドはスマートフォンに利益をもたらすのか?ということだ。
すでに多くのメーカが参入
キヤノンがスマホメーカとカメラに関して協業するかもしれない、そんな噂がでてきているようです。先日、キヤノンがスマホメーカとコラボするかもという記事がありましたが、この記事では、どのようなスマホメーカと協業する可能性があるのかを検証しています。
すでにシェアの多いメーカは、他のカメラ/レンズメーカとコラボしているので、選択肢は広いようでそんなに広くないようです。iPhoneが他のブランドを採用するとは思えませんし、ソニーも同様だと思います。Huaweiは記事にもあるようにアメリカが中国の手先と考えている間は難しいように思えますね。
そう考えると、もうスマホメーカに入り込む余地がないように思えます。一方でスマホでないと仮定したらどうなるでしょうか?
カメラを使用している機器は結構あって、例えばノートPC、PCに接続するWebカメラ、ドライブレコーダー、監視カメラなどは考えられるかもしれません。
というわけですが、キヤノンは本当にスマホメーカとコラボしようと考えているのでしょうか?もししているとしたらパートナーはどのメーカになるのでしょうか?気になりますね。
(記事元)https://www.canonrumors.com/canon-is-looking-to-partner-with-a-smartphone-manufacturer/
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
キヤノンはスマートフォン用と思われる複眼光学機器の名前で特許取得済みですね。
公開番号、特開2018-200484で経過情報から既に特許取得済みです。
特許番号は控えておかなかったので不明です。
4種の焦点距離を組み合わせる予定のようです。
サンプルはいくつかあってレンズ全長が4種の焦点距離で15mm程度の組み合わせを
初め30mm近い組み合わせもあります。
具体的な用途が書いてないので産業用と思っていました。
今回の噂からスマートフォン用かもしれません。
全長が長い組み合わせは折り曲げ光学系でしょう。
国内メーカーのスマフォに搭載されたらいいですね。
文章が間違っていました。
5行目の”焦点距離で15mm程度”は焦点距離の部分がは間違えでレンズ全長でした。
申しわけありません。