MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 中国深セン再ロックダウン カメラメーカに影響も??

中国深セン再ロックダウン カメラメーカに影響も??

2022 9/11
カメラ業界・市場動向
ニュース
2022年9月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

再び部品の供給不足はじまる?

中国の深センで再び大規模なロックダウンが開始されたようです。

[深圳(中国) 3日 ロイター] – 1800万人の都市の大部分で大規模な新型コロナウイルス検査が開始されたため、中国のテクノロジーハブである深圳のほとんどの住民は土曜日に週末のロックダウンに入った。

ロックダウンとバスと地下鉄のサービスの停止は、市当局がロックダウンに関する噂は最新の COVID-19 予防と制御措置の「誤解」に基づいていると述べた 2 日後に発効しました。

(中略)

土曜日にロイターに送られた声明によると、Apple iPad を製造する同市の Foxconn 工場は、金曜日の夜の時点で通常どおり稼働していた。

米国のチップメーカーであるIntel Corpは、発生に対応して成都で運営するチップ工場で「予防措置」を講じたと、広報担当者はロイター通信に語った。

REUTERS

記事によれば中国の深センで新型コロナウイルス感染者が発生したため、再び大規模なロックダウンをすることが決定したそうです。別記事になりますが、住民は一斉にPCR検査を受け、再び感染者が発生した場合にはさらに3日間の延長が決まるそうです。感染者が見つかるたびに3日間の延長が続くようですので大変です。

現在は一部の制限が緩和されているようですし、上記の記事にもあるようにFoxconnの工場などは稼働しているようです。

再び部品不足になる可能性も

深センといえば中国で最先端機器や、その関係部品、原料を製造している都市です。日本もそこから多くの部品などを輸入しています。そのため、再び半導体不足や部品不足になりカメラの製造に影響がでてくる可能性もありそうです。

それに対応して日本のメーカも様々な対応をしているようです。例えばカメラではありませんが、キヤノンのプリンティング事業では以下のような対策をしているそうです。

自社仕様にカスタマイズした半導体や、複数機能を持つ汎用半導体、汎用部品の3種類について、それぞれ対応を進めてきた。その結果、部品不足に伴う供給制限を解除できるめどが立った。

カスタマイズした半導体に関しては、こまやかな交渉などを通じて供給体制の維持に務めてきた。また安定供給の実現に向けて、通常では対応しないような長期契約の締結や、買い取り保証といった対応を行う。

汎用半導体については、回路の再設計により、従来と異なる部品構成でも同じ機能を実現するように半年かけて対応を進めてきた。回路再設計に伴うソフトウエアの仕様変更も実施した。

コネクターやトランジスタ、集積回路(IC)などの汎用品不足への対処としては、コストアップにはつながるものの、普段取引のない商流からも同じ部品を納入してもらえるように開拓を進めた。

日刊工業新聞

カメラとプリンタや複合機は違いますので、必ずしも同じ対策が有効なわけではありませんが、たぶん似たような対策はしていると思います。

OMデジタルがOM-5の発表を延期したのではないかという噂もありましたが、これも部品などの供給不足の可能性がありちょっと心配です。いま購入したくても購入できないような製品はいくつもありますので、はやく部品の供給が元に戻るといいなと思いますね。

この記事の関連投稿

  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
  • ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 30ランキング低迷か Nikon Z 9より下位に -ヨドバシランキング-
  • ミラーレス化を進めるニコンに勝算はあるのか?? Z 9は不発だった??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー