MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン 3年で35本の一眼レフレンズをディスコン

ニコン 3年で35本の一眼レフレンズをディスコン

2022 8/04
カメラ業界・市場動向
ニコン レンズ
2022年8月4日
当ページには広告が含まれています。
Nikon D500
  • URLをコピーしました!

ニコン 35本の一眼レフレンズをディスコン

ニコンの一眼レフ用のレンズが次々にディスコンになっているという記事が掲載されている。どういう記事なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

もしあなたが一眼レフを使用しているユーザなら、新しいレンズを見つけ購入することが難しくなっていることに気づいているだろう。残念ながら、これには理由がある。ニコンはひっそりと35本の一眼レフ用のFマウントレンズをディスコンしている。2018年8月にニコンがフルサイズのZマウントミラーレスカメラを導入したのに続き、ニコンはミラーレスカメラとミラーレス用のレンズに注力している。

我々の技術系編集者は、入手可能なレンズを追跡したところ、3年間で35本のFマウントレンズがすでにディスコンになっていることがわかった。

あなたがもしこれらのレンズのどれかを購入するために探しているのなら、あなたは運がなく、もし新しく購入したいと思っても、ほとんどの販売店では完全に完売している。もし、本当にこれらのレンズを必要としているのであれば、中古を探すのがベストだ。

一眼レフ用のレンズをディスコンにしているのはニコンだけではなく、キヤノン、シグマ、タムロンも多くの一眼レフ用レンズをディスコンにしていて、我々はそれらを追跡し続けている。

Nikon 10.5mm f/2.8 G ED DX Fisheye
Nikon 12-24mm f/4 G ED AF-S DX
Nikon 16-80mm f/2.8-4E ED VR AF-S DX
Nikon 17-55mm f/2.8 G ED-IF AF-S D
Nikon 18-55mm f/3.5-5.6 G AF-P DX
Nikon 18-200mm f/3.5-5.6 G IF-ED VR II AF-S VR DX
Nikon 70-300mm f/4.5-6.3 G AF-P DX
Nikon 14mm f/2.8 D ED AF
Nikon 16mm f/2.8 D AF Fisheye
Nikon 18-35mm f/3.5-4.5 G ED AF-S
Nikon 20mm f/2.8 D AF
Nikon 24mm f/2.8 D AF
Nikon 24-70mm f/2.8 G ED AF-S
Nikon 28-300mm f/3.5-5.6 G ED AF-S VR
Nikon 28mm f/2.8 D AF
Nikon 35mm f/2 D AF
Nikon 60mm f/2.8 D AF Micro
Nikon 60mm f/2.8 G ED AF-S Micro
Nikon 70-200mm f/4 G ED VR AF-S
Nikon 105mm f/2.8 G AF-S VR II Micro
Nikon AF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6 G ED VR
Nikon AF 50mm f/1.4 D
Nikon AF 105mm f/2 D DC
Nikon AF 135mm f/2 D DC
Nikon 18-55mm f/3.5-5.6 G II AF-S DX
Nikon 18-55mm f/3.5-5.6 G II AF-S DX VR
Nikon 18-105mm f/3.5-5.6 G ED VR AF-S DX
Nikon 18-300mm f/3.5-5.6 G ED-IF VR
Nikon 55-200mm f/4-5.6 G VR II AF-S DX
Nikon 55-200mm f/4-5.6 G VR AF-S DX
Nikon 55-300mm f/4.5-5.6 G VR AF-S DX
Nikon 70-200mm f/2.8 G ED VR II AF-S
Nikon 70-300mm f/4.5-5.6 G ED AF-S VR
Nikon 180mm f/2.8 D ED-IF AF
Nikon 200mm f/4 D ED-IF AF Micro

Amateur Photoprapher

Webサイトではすでにディスコン済み

当サイトでも何度かお伝えしていますが、ニコンはすでにいくつかの一眼レフ用のレンズをディスコンにしていて、そのリストをまとめると上記のレンズリストになるということになると思います。

ちなみにディスコンになった直近のレンズはPCレンズなのですが、そのレンズはこちらには含まれていないようですね。海外のニコンのサイトなどにはまだ掲載されているのかもしれません。

これから一眼レフを購入しようと思う人にとって一番の障害になると思うのが、フルサイズ用のマクロレンズがまったくないことで、マクロは非常に人気のあるレンズなので、それが新製品として購入できないというのはかなり痛いと思います。APS-C用のマクロレンズは発売されていますが、これも在庫限りということなのだろうと思います。

また、APS-C用のキットレンズについては、標準ズーム、望遠ズームともすでにディスコンになっています。このことからニコンはもうAPS-C一眼レフの新製品は発売しないのだろうと思います。

ただ、APS-C用の高倍率ズームはまだ販売されているので、D7x00シリーズの後継機種といったものは、まだ可能性があるのかもしれません。ちなみに、いま現在、販売されているAPS-C用の高倍率ズームは以下の2本です。

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ミドルクラスやハイエンドモデルでしたら、ボディ単体か、または高倍率ズームでも恐らく問題ないのだろうとは思いますね。ただ廉価なAPS-C一眼レフには価格がかなり高くなるので厳しいかもしれません。

ニコンのレンズの最新情報あります

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニコン レンズ
Nikon D500

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 新ファーム公開
  • ニコン 2023年度Q1決算を公表 販売台数減少も増収増益

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2022年8月4日 14:38

    ボディが消え行く現状では、レンズだけを作り続けても意味が無いと言うことでしょうか。
    競合他社を見ても、ペンタックスを除いては同じような状況ですね。

    でも、随分前にディスコンになったAi AF DCなどのユニークなレンズでも中古なら手に入りますので、慌てることなど無いと思いますよ。

    3年で35本とは凄い数ですね。

    返信
  • たまお より:
    2022年8月4日 19:31

    ディスコンにするのは良いのですが、それを代替するZレンズを早く出して欲しいですね。
    200-600mmはまだなのか…と待ち望む日々です。

    返信
  • nullです より:
    2022年8月8日 13:47

    こういう状況になったらニコンが一眼レフから撤退したと誤報がでるのも納得ですね……。
    一眼レフを使いたい人はpentaxへ行く感じですかね

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー