MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン 米国次世代センサー開発企業と協業の基本合意を発表

ニコン 米国次世代センサー開発企業と協業の基本合意を発表

2021 8/12
カメラ業界・市場動向
ニコン
2021年8月12日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

ニコンが米国センサーベンチャーと協業

米国Aeva Technologies, Inc.との基本合意について
2021年8月10日PRESS RELEASE/報道資料

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区、以下「ニコン」)は、米国のAeva Technologies, Inc.(CEO: Soroush Salehian、以下「エイバ社」)と、周波数連続変調(FMCW)※技術に関する協業検討を行うことに基本合意しました。

ニコンはFMCW技術を活用し、大規模空間非接触測定機の開発、販売を長年行っています。最近では、大規模空間非接触測定機「APDIS」シリーズによって、自動車生産工場における検査工程の効率化に貢献しています。小型・軽量でロボットアーム等に設置可能な「APDIS」シリーズは、生産ラインで高精度な検査を行うことができる画期的な測定機です。

エイバ社は、米国カリフォルニア州に本社を置き、車の自動運転をはじめ、エレクトロニクスや産業用ロボットなどで用いられる、さまざまな認知技術を持つ会社です。同社のFMCW技術は、瞬時に対象物の情報を取得し、正確に計測することを可能にします。

今回の基本合意により、エイバ社の小型かつ安定性の高いFMCWモジュールをニコンの産業機器事業の計測分野に活用することでシナジーを生み出せるかの技術検証を含めた、協業の可能性を検討します。

ニコンは、今後も高度な計測技術で最先端の製造プロセスを支えていきます。

※周波数連続変調(FMCW):Frequency Modulated Continuous Waveの略。変調した連続波を照射し、送信波と反射波の周波数差から対象物の距離や速度、角度を検出する方式。

-ニコンプレスリリース

カメラ用ではなく産業機器用途か

ニコンが米国のセンサー関連技術を開発するベンチャー企業と協業することが、ニコンのプレスリリースにより明らかになりました。アイキャッチ画像はイメージ画像です。協業する米国のエイバ社は、2017年設立でアプリケーション向け次世代センサを開発している企業なのだそうです。

次世代センサとの記述があることから、最初はイメージセンサーの何かしらの新しい技術を持った会社で、その技術をカメラに活用するための協業かと思ったのですが、実際のプレスリリースをみると少し違うようですね。エイバ社は周波数を連続的に変調させ、それを物体に照射し、物体を測定する技術を開発する企業ということで、どちらかというと産業機器への応用が期待されているようです。

ニコンとしては大規模空間非接触測定機へこの技術を採用することで、次世代の測定装置を開発することを目的としているようです。そのAPDISというのは、こちらのサイトで紹介されています。そのサイトをみると、以下のような対象物を測定できる装置としています。

・自動車のホワイトボディの測定
・航空機(機体、羽翼、胴体と羽翼の接続部、脚格納部のドア、ジェットエンジンのブレードなど)
・宇宙分野(人工衛星、アンテナなど)
・風力タービンブレード
・ソーラーパネル
・その他の大規模構造部品

センサーを利用して対象物を測定し、作業するロボットを動かしたり、作成物の検査をしたりですとか様々なものへの応用が期待されるようですね。

カメラ市場は大きな発展は見込めないでしょうから、ニコンは今後も様々な分野へ進出していったり、既存の技術を応用した製品などを製造していくのでしょうね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
ニコン
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヨドバシ カメラ売れ筋ランキング Nikon Z fcは何位にランクインしたのか??
  • 今売れている交換レンズは何?? Eマウント圧勝 7本ランクイン

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー