MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. オリンパスプラザの一部が営業終了 新会社譲渡後のリストラ第一弾か

オリンパスプラザの一部が営業終了 新会社譲渡後のリストラ第一弾か

2020 10/22
ニュース
オリンパス
2020年10月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

■ オリンパスプラザ東京(リニューアル・休館日変更)
エステック情報ビル(東京都新宿区西新宿1-24-1)のB1Fと17Fに分かれていた機能をB1Fに統合。リニューアルのため11月26日(木)から臨時休館し、12月4日(金)にオープンする。

■ オリンパスプラザ大阪(営業終了)
2020年12月25日(金)をもって営業終了。

■ 大阪サービスステーション(窓口のみ終了)
持ち込み修理の窓口を終了し、送付修理のみ継続する。

■ 札幌サービスステーション(営業終了)
2020年12月18日(金)をもって営業終了。修理受付の最終日は12月16日(水)。

■ 福岡サービスステーション(移転予定)
2020年12月18日(金)をもって、現在の場所での営業を終了。2021年1月中旬に移転先で営業を開始するとしている。現サービスステーションでの修理受付終了日は2020年12月16日(水)。
なお、移転先および具体的な営業開始日は、決まり次第発表するという。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284615.html

オリンパスプラザ、サービスステーションが縮小、営業終了へ

デジカメWatchがオリンパスのオリンパスプラザ、サービスステーションについて報道しています。

記事によれば、各地にあるオリンパスプラザやサービスステーションについて、営業を終了したり、規模を縮小するような動きをしているようです。既存のオリンパスブラ座やサービスステーションは以下のようになっているようです。

・東京 オリンパスプラザ、サービスステーション
・大阪 オリンパスプラザ、サービスステーション
・札幌 サービスステーション
・福岡 サービスステーション

それが公開は、東京はリニューアル、大阪はオリンパスプラザぎ営業終了で規模の縮小、札幌はサービスステーションの営業が終了で事実上の撤退、福岡はサービスステーション存続も移転予定となっています。

リストラ第一弾か?

これが発表されたのは本日の10月22日ですが、実は9月30日にオリンパスと日本産業パートナーズ(JIP)との間で正式にオリンパスの映像事業の譲渡に関して、正式な契約が締結されていました。そしてオリンパス製品のサポートは新会社によって継続されるとしています。

ということは、このオリンパスプラザの縮小や、サービスステーションの営業終了は、JIPの新会社によって決定された可能性が高いと考えられますね。いわゆるリストラの第一弾といえるかもしれません。

インターネットや宅配サービスが充実した現在では、カメラの修理や調整に関しても宅配による引き取りサービスがありますので、自宅にいながらにしてカメラやレンズを引き取ってもらうことが可能です。さらにショールームについても、ネットで様々な情報を手に入れることもできますし、本体に関しては家電量販店でも実際に触ることができるのて、その必要性は相対的に低下してると考えられますね。

何しろ市場が縮小しているので、複数のサービスステーションやショールームを維持することはカメラメーカにとっても厳しい状況で、ニコンもキヤノンもショールームなどの廃止を行っていますので、これは必然と言えるかもしれません。

JIPの新会社としては当然真っ先に手を付けるべき案件だったのかもしれませんね。

[template id=”4241″]

ニュース
オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6II、Z 7II 海外にはレンズキットがあると判明 キットがないのは日本だけ??
  • Nikon Z 6IIレビュー 新幹線撮影は期待以上 動体追尾性能は大幅改善?

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • mzdog より:
    2020年10月22日 18:03

    今までフォトパスってのがあったんですけどね、オリンパス愛用者の会みたいなの。
    12月中で終了で、代わりに1月から新しく「ズイコーフレンドクラブ」ってできるみたいです。
    ううむ・・・

    [新コミュニティサービス「ズイコーフレンドクラブ」のご案内及び公式Instagramアカウント「OM PHOTO」開設のお知らせ:2020:ニュース:オリンパス](https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01864.html)

    これはなんでしょう???
    レンズの貸し出しだとか写真講座もやるようですけど・・・
    写真業界から完全に離れるんじゃないのかなあ。
    不思議。

    返信
  • toka413 より:
    2020年10月24日 10:25

     名称を変えるのかも注目要な気もします。OMプラザ東京? OMデジタル・サービスステーション? やはり変えてきますよね。。。上のmzdogさんにもあるように、ズイコー、OM PHOTO等を使い始めてますし。やはり「OLYMPUS」は使えない方向のような。。。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー