MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. カメラは嗜好品 コロナ収束後も需要復活まで長期間必要 一方新たな需要も??

カメラは嗜好品 コロナ収束後も需要復活まで長期間必要 一方新たな需要も??

2020 5/17
カメラ業界・市場動向
2020年5月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

需要が戻るまでの時間が他の製品と比べて遅い

販売への影響に対する各社の不安は大きい。国内では多くの家電量販店が時短営業や臨時休業しており、個人消費も落ち込んでいる。営業活動も「ウェブ会議システムやメールなどを活用して極力オンライン化」(オリンパス)するなど工夫を迫られている。

カメラ映像機器工業会(CIPA)の統計によると、3月のデジカメ出荷台数は前年同月比で約52・2%減だった。例年であれば春以降は行楽や運動会が盛んになるが、外出自粛要請やイベントの中止でカメラを使う機会が減っている。キヤノンの田中稔三副社長は「嗜好(しこう)品の側面が強いカメラは、新型コロナ感染症の収束後も需要が戻るまでの時間が他の製品と比べて遅い」と見通す。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010002-newswitch-bus_all

需要回復の遅いカメラ業界

ニュースイッチがデジカメ業界に関する記事を公開しています。

記事では、新型コロナウィルスの影響を受けたカメラメーカの状況や、現在の状況、今後の動向などについても記述されています。

記事によれば、各カメラメーカの製品供給状況は以下の通りになっているようです。

・ソニー 中国工場の再稼働で春節前に近い水準まで回復
・富士フイルム 中国工場の再稼働で春節前に近い水準まで回復
・ニコン ラオスの部品工場が4月21日の再開もタイの入国制限で従業員の派遣ができず
・キヤノン 国内工場再稼働後も影響が残り、製品量を調整し対応

タイへの入国制限については、タイの大使館のホームページを確認してみましたが、以下のような記述がありました。

緊急! タイ民間航空局(CAAT)は空路によるタイ入国禁止措置を6月30日23時59分まで延長します。
17/05/2020

!!緊急!!

タイ民間航空局告知
件名:タイ国着陸航空機の飛行一時禁止措置(第5号)

タイ民間航空局は、新型コロナウイルス感染拡大防止及び早期解決に向け、2020年5月31日までタイ国着陸航空機の飛行一時禁止措置(第4号)の告示を2020年4月27日付けで発令した。
上記の措置を継続的かつ有効に実行可能とするため、仏歴2497年航空法第27条及び第28条に基づき、ここにタイ民間航空局局長より下記の告示を追加発令する。
1.タイ国への国際旅客便の飛行一時禁止期間を2020年6月1日00時01分から2020年6月30日23時59分まで延長する。

(記事元)http://site.thaiembassy.jp/jp/news/announcement/8945/

これを読むと、6月30日まで航空機によるタイへの入国は不可能になっているようですよね。そうするとニコンの技術者もタイへの入国は厳しいのかな?と思います。様々な特例があるようですが、その特例が認められるのかどうかはよくわかりませんでした。

不要不急になってしまうカメラ

記事にもありますが、カメラは嗜好品の側面が強く、新型コロナが収束しても需要が戻るまでは時間がかかるのではないか?としています。このことは本当に問題で、自粛ムードが続く中カメラの売上げは今後もかなり厳しい状況になる可能性が高そうです。

このことは特にカメラ事業が大きな稼ぎを得ていた企業にとっては、かなりの致命的になりそうです。例えばニコンはカメラ事業が赤字になるかもしれませんし、オリンパスはもともと映像事業に関しては利益はないような状況です。今後、さらに悪化していくと映像事業の売却などが現実味をえてきそうです。

ですが、マイナスばかりではなくプラスの側面もあるようです。記事によれば自粛による自宅への巣ごもりや、テレワークの実施で、自宅におけるWebカメラや、自宅で便利に撮影できる製品などの需要がでてきているようで、それにあった製品が発売できると、かなり売れる製品になる可能性があるかもしれません。

室内で撮影するためにフラッシュを購入するですとか、テーブルフォトでマクロ撮影を楽しもうですとか、どうしても広角になりがちなWebカメラで歪みが少ない中望遠レンズを搭載し、さらに照明があってキレイに写るWebカメラなんていう需要もあるかもしれませんね。こういう状況だから需要を見極めて素早く製品を提供していくということが重要なのかもしれません。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon D7800が来年発売?? 像面位相差搭載の噂 Z 50の一眼レフ版??
  • ソニーがAI機能を持つイメージセンサーを発売

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー