MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. オリンパス “今年も開発継続 カメラ事業を維持する”

オリンパス “今年も開発継続 カメラ事業を維持する”

2020 3/25
カメラ業界・市場動向
オリンパス
2020年3月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

フルサイズについて

フルサイズフォーマットは多くの場合で興味深いが、多くの顧客はよりコンパクトで軽量なレンズ交換式システムを求めていて、我々は市場のそのような種類の製品を提供できるほぼ唯一のメーカだ。事実、我々は”一人”であることを恐れていないし、我々はマイクロフォーサーズと写真家にユニークな機能を提供することを誇りに思っている。

カメラ事業を中止するという噂について

何人かの人は、オリンパスはカメラ事業を縮小するか閉鎖することを計画していると考えているが、そのようなことはない。最先端の技術やイノベーションによって、映像は事業において重要な役割を果たしている。オリンパスの組織の重要な一部として、我々は確実に映像事業を維持していくだろう。急速な技術開発は医療機器やライフサイエンスでの確実な開発の加速を助ける。カメラ事業はオリンパスの顔であり、多くの人がオリンパスを知っていることに貢献しており、それはブランドの存在感を促進するはずだ。

(記事を一部引用して意訳しています)

オリンパス事業継続を明言

43Rumorsがオリンパスへのインタビュー記事を掲載しています。

これまで何度もオリンパスはカメラ事業を縮小したり、売却したり、取りやめてしまうのではないか?という噂がありました。たぶんオリンパスの人も何度もこのことについて聞かれて嫌気が指していると思いますが、今回も同様の質問をされています。

記事によればオリンパスにとって映像事業は、最先端の映像技術の獲得やイノベーションを得られるものであるので、オリンパスにとっては重要な事業だとしていますね。その技術は医療事業にも応用されているようで、カメラ事業で得られた最先端の技術を利用することで、医療事業の製品開発の促進にもつながっているとしています。

確かに、カメラ事業の開発研究費をカメラ事業だけでまかなうと考えると赤字になるのかもしれません。ですが、仮にカメラ事業でほとんど利益がなくても、カメラ事業のおかげで最先端の技術を無料、またはかなり安価で得ることができると考えることもできます。それを医療事業に応用するということで、医療事業としては安い研究開発費で商品が作れるという相乗作用のようなメリットがあるということは考えられることですよね。

マイクロフォーサーズの攻勢なるか

日本ではオリンパスのカメラはPENシリーズが特に人気で、カメラがランキング上位に入っているのが普通になっています。そしてOM-Dシリーズのカメラもかなり上位に入っていることが多くなってきていますよね。ですがPENシリーズは価格が十分に安いから売れている側面もあり、利益的にはあまり貢献できていない可能性があります。

そして残念ながら海外ではオリンパスのシェアはあまり高くなく、日本だけが突出してシェアが高いという不思議な状況です。

ですが、最近もオリンパス製品の性能向上と、システム全体として小型化できることのメリットが受け入れられてきていて、海外でもシェアを少しずつ伸ばしているようです。

特に自然撮影や野生動物の撮影、冒険写真やバックパッカーのように海外を旅しながら撮影をするようなときには、機材はできるだけ小さい方が楽ということで、そのような撮影をする写真家には特に好まれているという側面もあるようですね。

そして画質の面でも、センサー性能も向上していますし、画質と小型化とのバランスでは、いまマイクロフォーサーズが一番バランスがいいのではないのかな?と思います。

記事では2020年にも多くの製品とレンズを開発するとされていますので、さらに楽しみになってきますね。

(記事元)https://www.43rumors.com/masanori-sako-from-olympus-we-plan-to-launch-many-new-cameras-and-lenses-in-2020/

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一眼カメラは何が売れてる?? ソニー絶好調!!1.2.3位独占 ニコンも3機種TOP10内
  • キヤノン EOS-1D X M3の不具合に公式対応 症状発生時の動画がこちら

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー